今日、テラスで鉢植えのジュビリーセレブレーシュンが、こんなに綺麗に咲いてました
春は、蕾の状態でほとんど花首が下を向いてしまいました。木を守る為、蕾をすべて切りました
つぼみ。。。
左のピンクは、ラ・パリジェンヌのつぼみ。。
ジュビリーセレブレーション他4株のERを昨年の秋に大苗で購入
(国産苗)
ネット通販なのですが、仕入れはデビットオースチンローゼズから仕入れているという事でした。
何故か本家本元で仕入れた苗が、一番調子が悪いのです
(確か若旦那さんのブログにも書いてあったにゃ~・・・)
今年の春は、蕾はほとんど摘んでしまいましたにゃ地植えにしたレディエマハミルトンも
今、また蕾がすべておじぎしてしまい、全部切ってしまいました
同じ時期にバラの家さんで購入したER大苗(2株)は、今もすべて順調で、もういっぱい春から摘んでいます
(昨年購入したERも、とっても調子いいです)
何が違うんでしょう?私の個人的な経験では、購入元が一番大切かな~??て思うようになりました。
最初からいい苗を手に入れられれば、バラってちっとも難しくないんですねきっと・・・
今は50種類ほど育てていますが、昨年同じ店で購入したERだけは、もう手も足もでません
でも、まぁ(‐^▽^‐)たとえ少数でも、今日こんなに綺麗な花が咲いてくれたので
良かった良かった
(≡^∇^≡) 。。。来年に期待。。。
お決まりのポーズ。。。銀ちゃんとバラ
ヴェルティージュ 切花にとても長持ちすると聞いたので、今年新苗で買ってみました。鉢植えです
ラ・パリジェンヌのつぼみ。。。
銀ちゃん、まつげまではっきり。。。ヾ(@^▽^@)ノ
暑いと伸びます