久々の更新です⭐️

気づいたら2020年になり、帰国まであと1ヶ月🇯🇵信じられん😃笑

年末年始お陰様で大変楽しくリラックスさせていただいたので、そのお話もしたいところですが…

実は私が今から書くのはなんと2ヶ月も前のこと(計画性無さすぎ)
ネタはあるけど時間が無くて今になってしまったものたちをこの1ヶ月でどれだけ消費できるかが私の今の課題🏃‍♀️


てなわけで恐らくここから数回はいくつかに分けて、イギリスでオーガニック・ローカルに触れることのできる沢山の場所の中から私が実際に行った所を紹介していきます爆笑

今回は、Borough Marketの紹介です🌟


このマーケットは、UndergroundのLondon Bridge駅から歩いてすぐのところで開催されますニコニコ

公式HP

JETRO(日本貿易振興機構)公式HP
Borough Market

JETROは公式HPでイギリスのオーガニック事情について沢山取り上げてくださっていて、その1つにBorough Marketの記事がありました📰まとまってて分かりやすいから是非読んでみてほしい👁

私は↑の2つのHPを見て予習をしてから向かいました👟

バラマーケットの始まりは1000年以上前に遡り、元々は卸売市場🐟現在の形態で始まったのは1998年🌱とにかく新鮮・高品質にこだわり、オーガニックはもちろんのこと他国の美味しい食べ物もた〜くさん😳❗️(日本食もあった🍣)日曜日以外は全日営業しています😆さすがロンドン

ターゲットは観光客なのかと思いきや…観光客の数は半分に満たない程で現地人もいっぱいいます!現地人にも愛されているマーケット、良くないわけがないですよね🥰
土曜日に行かれる際は必ず朝一に行って昼過ぎに帰ることをおすすめします(人多すぎてのまれる)ただ朝一だと開いてないところもあるので要注意…私は徘徊しているうちにどこを歩いているか分からなくなりましたwとにかく決まった大きさの場所にお店がぎっしり詰まってる感じ‼️

ではでは私的ポイントを載せていきます👇




JETROの記事に載っていた£1牛乳🥛💗
日本では朝牛乳主義な私はこれを飲まないことには!!と行ってからすぐに探してなんとか発見!
朝搾りたての牛乳を味わうことができます😊
後ろにある容器を開けたらビニールに入った牛乳がそのまま入ってて、本当に牛のお乳直接搾って持って来てる感(リアルな感じ)がすごかった🤣
こっちで牛乳買って濃厚に感じたことなかったけど搾りたての牛乳は本当に濃厚で感動しました🥺

マーケット内には飲み終わり食べ終わりのゴミを捨てる場所も各箇所にあって、しっかり分別☝️

そしてフードマーケットといえば、試食の宝庫😋💗売り場の横に試食コーナーを設けているところもあれば、

こうやってスプーンですくってはいって渡してくれるところも😃美味しそうな匂いに誘われたら試食せずにはいられない😂一見試食無さそうに見えても聞いたら出してくれる所もあります☝️
本当に、試食だけでお腹いっぱいになれる🐷



バラマーケットではなんとネット販売も行っています🌱マーケット内にはコレクションポイントがありました👀


床屋もあった✂️
他にはパブとかもあって、規模の大きさを体感できました😮


出る前にお昼ご飯を食べました(スコッチエッグです🍳)
マーケットの中には↑のような公共スペースが数箇所あります!イベントがある際はここで行われていると思われます(推測😀)イベントの詳細は公式HPからチェックできて、オーガニックからビーガンやベジタリアンまで幅広いジャンルで行われています✨
ここでご飯を食べてて驚いたこと2つ。
1つ目は、私と同じように買い物に来ていた家族のご飯?の食べ方😂変だったとかじゃなくて、マーケットで買ったパンとチーズとハムを机に広げて自由に乗せて食べてたんですよ…私にはその方法は思いつかないな〜って思いました笑
2つ目は、清掃員の多さ!公共スペースでは人が入れ替わる時すぐその席に行って素早く掃除…の繰り返し。ゴミ箱も沢山あるから常に綺麗な空間で試食も買い物も楽しめる最高の空間💡

ここだけで全部済ませられる(髪も切れるw)し、質の良さが保証されているからこそ常に観光客だけじゃなくて一定数の現地人にも人気のあるバラマーケット🛍

ロンドンに行かれた際は是非🇬🇧💖



Have a good day☺︎





🌀