今月はまだ、どこにも行って無かったので


ちょっと長距離ドライブで宮崎へ


宮崎と言えば「鵜戸神宮」



ご存知の方もおられるとは思いますが

海に面したこの崖を降りて、鳥居の奥に有る社に詣でるのですが

この坂がキツイのなんの

年のせいも有るとは思いますが階段でバテました


石の階段ですが、きちっとした企画の物では無くいろんな形が有りますので結構足に来ました

この洞窟にも社務所が有り、そちらで御朱印をいただきました


朝から体力1番でほぼ山道の参道を足の筋肉痛を作りながら、参拝をしてきました

で、こちらと真反対の環境が、もう一社詣でた
「宮崎神宮」

宮崎市内の平坦な立地で玉砂利を踏みながら参拝


鳥居から社殿まで真っ直ぐ

階段も無ければ障害物も無い

「鵜戸神宮」と足して2で割ればいいなと思いますが

こちらの御朱印は本殿の手前の右側に有る、社務所の授与場所にていただきました


日付の20の感じがかっこいいですが

ただ「鵜戸神宮」は駐車場から少し山道を登り、山門まで石の階段を降りた上に、先程の社殿の有る洞穴まで、急な石段を降りたので

貰えた〜との達成感が大きかったです

石段は写真で見るより急で手すりを持って登り降りしないと、躓いたりすると大怪我ですからね

今回の走行は往復630kmとなりました

流石に足腰疲れてます

by放浪者