昨日は午前中、仕事を充てらて出社


それにかこつけて、新しい趣味の活動をしてきました


スタートは私のホームグラウンドの太宰府天満宮で御朱印を頂きましたが


昨日は、博多の総鎮守社



櫛田神社に行って来ました

櫛田神社?て方もおられると思いますが、博多山笠はご存知の方もおられると思います

そうです、あの山笠が開催される神社が

ここ、櫛田神社になります、なので普通は
7月の1日から15日だけ飾られる飾り山がここには1年中有ります


博多に来て、飾り山みたいと思えばここに来てください

そして、いただいた御朱印は


となります、そして開いてみるとスタンプもおまけされてました


まあ、スタンプは別の紙に押されてましたので、別途保管となりますが

そして、お櫛田さんに行ったなら、ちょっと足を伸ばして(裏口から出て徒歩1分)ここに寄らないと


私、イチ押しのぜんざい屋さん

博多では川端ぜんざいが有名ですが

私の個人的な感想は、ここが1番


分かりますかね〜小豆の形状が潰れて無いんです

粒が一粒一粒味わえて、美味しい上に

小ぶりで四角の餅を焼いて3個投入

また、これの焦げた部分が美味しい

博多中洲の隠れた甘味処です

営業時間も11時から17時と短い上に、日曜は休みになってるので、なかなか行けなかったのですが

御朱印をいただいて、ぜんざいをいただく

休日出勤のささやかなご褒美ですかね

by放浪者