雫のイメージは


葉っぱや屋根の端などから落ちて来る水滴ですね


少しずつ散らばった水玉が1箇所に集まって、水玉が限界を超えて落ちて来るものですね

今回中止となりましたが


有安杏果「雫の音」も彼女の溢れ出るイメージを音楽として、溢れさせる事だったのでしょう




川の水が暴れ出すのでは無く

小さな水たまりが溢れる「雫」として

あくまでも私の独断と偏見ですが

性格的に、自信が有っても控えめに

「石橋を叩いても渡らない」物凄く準備や練習をして、そこから勇気を振り絞って自己を表に出す



今回、幸か不幸か、ソロでの弾き語りツアーを行い、少しずつ自分の楽曲に自身が持てたのでは無いでしょうか

有安杏果と言う才能を表す事を

その為にまずは「雫」からだったのですが

残念ながら中止との事

それなら、しばらくの充電期間が終わったなら

「雫」は通り越して、

溢れんばかりの「シャワー」の音やってみては



あ、溢れた!ではなく

有安杏果の音楽を

頭からバシャバシャ被るライブ



有安杏果「シャワーの音(おと)」ツアー

どないですやろ

早く才能を溢れさせて下さい

by放浪者