さてさて、年に1度の大晦日、毎月の最終日は晦日ですが、今日は元旦から366日目、次の子年の大晦日は12年後です
今年は本当に大変な年でした
まだ、暫くはこんな状態も続くのでしょうけど
ここまで頑張ったのだから、もう暫く我慢のしどころですね
いろんな意味で生活も変化をし、ネット環境を活用した世の中に進むのでしょうか
いろいろと考えさせられる年となりました
有安杏果と言うアーティストの活動もこれからは、ライブも会場では無く、配信とかが主流になるかもしれませんね
昔は映画館に行ってワイワイやってましたが
これからは、生の配信を見逃してもアーカイブで楽しめたりする形になって行くのでしょう
3D技術が発達すれば、1人だけの特等席てのもありかもですね
そんな世の中の変化の起点になった年って後世に伝わる年になるのでは
そして、孫達に昔はライブハウスみたいなところで、好きなアーティストの歌を聞いてたんだよ〜て話すようになるかもしれませんね
さて、今年も今日で終わりです
1日1日は全てその日だけの特別な日で、人によってはいろんな出来事があり大事な日と思いますが
その年の大晦日は全ての人に特別な日だと思います
除夜の鐘の謂れである「百八の鐘」
人に関わる「四苦八苦」しく36はっく72
足して108から来ているとも言われてます
年越しの除夜の鐘、その年のいろんな苦労を除してくれています
苦しかった1年を払い、新しい心で新年を迎える
ホジ子、ホジ男で来年を迎えましょう
有安杏果様、今年も1年お世話になりました
あなたのホジ子宣言でめげずに頑張れました
私のつまらないブログに1年間お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました
来年も出来る限り、アホなブログを続けるつもりです
杏果応援ブログとしては、8年目になると思いますが(杏果ファンになって9年と短いですが)、ボケないように更新したいと思います
来年も宜しくお願い致します
来年も皆様に取って良い年で有りますように
by放浪者