今ニュースを見ていると、遊技場(パチンコ)に列をなして入る人の群れが出ていました

国や県から営業自粛要請が出されているにも係わらず、我関せずで営業をし三桁に及ぶ客を入れてます

まあ、行く奴も行く奴なんですが

インタビューに答えている人間が、もしあなたが感染をして高齢者に移してしまったらどうしますか?

との質問に、その時は

「ごめんなさい」ですと言ってました

そんな事で移されて、亡くなられたら「ごめんなさい」じゃ済まないでしょう

家族からすれば、こいつに殺されたって思ったりしませんか?私なら思います

まあ、これは極端な例ですが

今全国的に感染者数も減少傾向で、私の県も昨日は1名、今日は0名といい方向で進んでいて、このままだと、甘い考えかもしれませんが、解除の方も見えてくるのかな~と期待をしています

私は在宅として勤務をし有りがたくも給与も頂けます

でも、今必死に頑張っておられる個人事業主の方、飲食店の方、観光業の方など、今の推移を見守りながらあと少しで店が開ける、仕事が出来ると解除を待ち望んで耐えておられるんです

ちゃんと、国や県などの要請を受け止めて

でも、こんな多くの方々の思いを無視して、営業している遊技場やそこにくる客が有れば、いつクラスター感染が起こるか分かりません

三桁の客が終日来るので有れば、ひとたび感染者が出れば、あっと言うまに多数の感染者、濃厚接触者として隔離するのであれば、何百人もの感染観察者が出るわけで

そうなるとその人達の経過観察が終わり問題ないとの判断が出るまで、緊急事態宣言は解除されなくなります

そうなると、ちゃんと真面目に店舗休業をし解除されるのを首を長く待っていた方々の営業活動の開始が遅れる事になります

今月末までならなんとか持ちこたえられると頑張っていた方が、閉店や倒産と言うことも有り得るのです

それは、まさに指導や要請を聞き入れない企業やそこに自己中心的考えて通う客の責任ではないのでしょうか?

もし、そんな理由で宣言が延長される事になれば、その原因を作った企業や客に損害賠償請求とかは出来ないのでしょうか

自分達だけ業務を続けお金を稼いでいるわけですし、利益分配の観点から、影響を受けた方々は訴訟を起こされては如何でしょうか

ちょっと、浅はかな意見を言い申し訳ありません

私も基礎疾患の有る身体なので、そんないい加減な人間たちに移されて、苦しむのは御免被りたいと思いますので!

ちょっと、意見を述べました、申し訳ありません

                                                                by宮