昨日、うちの連れ合いの車のタイヤを交換に

タイヤのセンターに行きました

その時、同じ155/65/14でしたが

ちょっと金額の違う物が有り、店の方に違いを聞くと、同じ軽自動車でも、背の高いものと標準的な物とでは、カーブなどを曲がる時、車重の位置が違うので 、高い方はサイド部分が強くなっていると説明されました

え、ここからが本題です(⌒‐⌒)

同じサイズのタイヤでも仕様目的によって作り方が違う、



そう、杏果ちゃんもやはり他のタイヤと仕様が違ったので、4輪には入れず、スーパーサブとしての位置付けだったのでは?

なので、自分の仕様に合う受け皿を探しているか、見つけたか



何事もそうですが、やはり自分のスペックに合った立ち位置、居場所が1番力を発揮出来ます

きっと近年、特にソロコンをやってから違和感を感じたのでしょうか



今いろんな事に挑戦し、物作りへ気持ちを持って行ってるのは、自分を見つめ直す事と、製作意欲の現れでしょうか?

4輪車は確かに安定をして、バランスを取って快適な走りが出来るかもしれませんが

今、杏果ちゃんは1輪車で走る事を選びました

とても、不安定で、いつ転ぶが分かりませんが、自分で選んだ車種で自分で選んだタイヤで自分のペースで自分の強い思いを伝えようとしています

それが、ロードツアラーになるのか、オフローダーになるのか、はたまた特殊車両なのか分かりませんが

自分に1番合った物で、これから進んで貰いたいものです。








車のタイヤの話から、へんな方向に進みましたが

ちょっとした、想像の世界でした

                                                               by放浪者

                                           my life momoka only

ちなみに、私の車は215/55/17でチェーン買ったのですが、種類が少なかったです