今日は、私の一里塚!
この方の有名な詩が有りますね

この人、知りません?
室町時代の南朝の後小松天皇の落胤!
う~ん、難しいかな~?
そこの、ピンクや緑や黒来てるお兄さんやお姉さん、あ、赤も黄色も居た((^o^)
そっか~、じゃあ、メチャメチャ簡単なヒントを
もう、分かったでしょ、一休和向!
が詠まれてます!
「門松は冥土の旅の一里塚、めでたくもありめでたくもなし」
昔は、数え年でしたので、正月(門松を立てる)で1歳年をとるので、
一休和尚が、皮肉をこめて、こんな詩を詠んだんですね~
なので、私も
「めでたくもあり、めでたくもない」
でも、可愛い娘に囲まれているので
幸せ(⌒‐⌒)なのかも!




あは、最後はちょっとインパクト有るかな~ (  ̄▽ ̄)
ま、上の2人は囲まれてはいませんが。
み~がまるこの年齢になってれば、私も立派な友蔵になってるでしょう(笑)
さてさて、あと何年生きるやら!
ふらり、ふらりの人生の、いくつ重ねた
一里塚、日々の暮らしに変わる事無し!
放浪者心の詩
お~、なんか友蔵みたい(笑)
by放浪者
この方の有名な詩が有りますね

この人、知りません?
室町時代の南朝の後小松天皇の落胤!
う~ん、難しいかな~?
そこの、ピンクや緑や黒来てるお兄さんやお姉さん、あ、赤も黄色も居た((^o^)
そっか~、じゃあ、メチャメチャ簡単なヒントを
もう、分かったでしょ、一休和向!
が詠まれてます!
「門松は冥土の旅の一里塚、めでたくもありめでたくもなし」
昔は、数え年でしたので、正月(門松を立てる)で1歳年をとるので、
一休和尚が、皮肉をこめて、こんな詩を詠んだんですね~
なので、私も
「めでたくもあり、めでたくもない」
でも、可愛い娘に囲まれているので
幸せ(⌒‐⌒)なのかも!




あは、最後はちょっとインパクト有るかな~ (  ̄▽ ̄)
ま、上の2人は囲まれてはいませんが。
み~がまるこの年齢になってれば、私も立派な友蔵になってるでしょう(笑)
さてさて、あと何年生きるやら!
ふらり、ふらりの人生の、いくつ重ねた
一里塚、日々の暮らしに変わる事無し!
放浪者心の詩
お~、なんか友蔵みたい(笑)
by放浪者