今日2月11日は建国記念日!
多くの人は、なんで今日が建国記念日?と思うでしょうね~
昭和の昔、私も存在していない頃、2月11日は、こう言ってました!
紀元節!
これは、神武天皇が即位された
旧暦の1月1日を基準にしています。
そうです、神武天皇が即位された日を建国の日にしてるんですね~

ご存知?のように、神武天皇は日向の国から船出(宮崎県美々津)されて、今の奈良へ攻め上っています。

私の今居る、橿原の近くでしょうか?
そして、今年は建国からすると
皇紀2676年です!
日本の天皇家の歴史となります。
よく知られている、零戦
零式艦上戦闘機

は皇紀 2600年に運用を開始したので、零式になりました。
ちなみに、陸軍の一式戦闘機「隼」は

皇紀2601年なので、一式となります。
数年前、2月11日の早朝
太宰府天満宮に参拝に行った時

神官の方が、神殿に集まり
紀元節の歌を歌ってました!
「空にそびえる高千穂の~♪」
みなさん知らないでしょうね~(((^_^;)
私、知ってるんですよ~(笑)
もしかしたら、いろんな神社で今日は歌ってるかもですよ。
なのて、今日のお休みは、天皇家につながるお休みです!
なんだか、分かりづらい、固い話になりましたね(笑)
癒しの1枚を

もう1枚!

良い休日をお過ごし下さい!
PS:こんな話をしましたが、私、右の人では有りません。
多くの人は、なんで今日が建国記念日?と思うでしょうね~
昭和の昔、私も存在していない頃、2月11日は、こう言ってました!
紀元節!
これは、神武天皇が即位された
旧暦の1月1日を基準にしています。
そうです、神武天皇が即位された日を建国の日にしてるんですね~

ご存知?のように、神武天皇は日向の国から船出(宮崎県美々津)されて、今の奈良へ攻め上っています。

私の今居る、橿原の近くでしょうか?
そして、今年は建国からすると
皇紀2676年です!
日本の天皇家の歴史となります。
よく知られている、零戦
零式艦上戦闘機

は皇紀 2600年に運用を開始したので、零式になりました。
ちなみに、陸軍の一式戦闘機「隼」は

皇紀2601年なので、一式となります。
数年前、2月11日の早朝
太宰府天満宮に参拝に行った時

神官の方が、神殿に集まり
紀元節の歌を歌ってました!
「空にそびえる高千穂の~♪」
みなさん知らないでしょうね~(((^_^;)
私、知ってるんですよ~(笑)
もしかしたら、いろんな神社で今日は歌ってるかもですよ。
なのて、今日のお休みは、天皇家につながるお休みです!
なんだか、分かりづらい、固い話になりましたね(笑)
癒しの1枚を

もう1枚!

良い休日をお過ごし下さい!
PS:こんな話をしましたが、私、右の人では有りません。