※素人かつ漢方医から聞いた話です
間違っていることもあるかもしれません



漢方は東洋医学の考え方です

東洋医学では「不妊」の人は

腎が弱っている

と考えます



東洋医学は五臓六腑

このバランスが悪いから不調をきたす


どこの臓器が悪いのか、そこにアプローチをかけて体調を整える

こういう考え方が基本だそうです


腎とは生命エネルギーを司っています

腎の臓器が虚(不足)しているために
冷え性や血流の滞りが起き、結果子宮や卵巣の機能が低下し不妊になる

こういう流れがあります


腎が虚している「腎虚」といいます

私はこの症状に当てはまります

そして腎虚には2つのタイプがあります



東洋医学では陰陽の考え方で

陰と陽がバランスよく保たれた状態がベストです

陰とはマイナスの気
陽とはプラスの気




簡単にいうと

陰★★★★★
★★★★★

これがバランスの良い状態だとして

今の私は

陰★★★★★
陽★☆☆☆☆


こんな感じ


陽の気が減っているのです
陽虚といいます


なので陰が突出しており冷えを感じます

血流の滞りが起こります


腎の機能を高めることを「補腎」といい

私は陽を増やし、血流を改善する漢方を処方されています



もう一つのタイプ

陰★☆☆☆☆
陽★★★★★




陰の気が減っているのです
陰虚といいます


見た目では陽気が盛んなので
冷え性などなくむしろ火照りのような状態

こういう人は陽を減らすのではく陰を増やします



目に見える症状は違えどどちらも腎虚


同じように不妊に悩んでいる人の性質です


男性にもこの性質は存在します

男性も補腎が必要です



なので妊活を頑張っている人は総じて腎機能を高めましょうニコニコ