イメージ 1

君たちももろちん夏休みの自由研究くらひはしてゐるだらうが、
ボキは「高校野球に出てくゆ宗教系学校」について調べてみたよ。

まず、今大会出場校から、


金光大阪(大阪)
金光教:1859年赤沢文治が設立。天理・黒住と並び三大新宗教とも呼ばれる。信者は本部または各教会
にて神から「取次」を受ける。神道系。

創価高校(西東京)
創価学会:1937年創価教育学会として設立。会員数公称1000万人(実数推定400万人)。
初代~三代目までの会長への絶対的尊敬と公明党を持つ点が特色。日蓮正宗系だが正宗から破門され
対立している。

智辯学園(奈良)
智辯和歌山(和歌山)
弁天宗:1948年、大森智辯が弁天講として結成。本尊は大辯才天女尊(弁才天)、仏教系。

聖光学院(福島)
プロテスタント系キリスト教。校訓「神と共に働く人に」

駒大苫小牧(南北海道)
駒大岩見沢(北北海道)

駒澤大学は曹洞宗の学寮旃檀林が起源。曹洞宗は1226年道元が宋から帰国後に起こす。禅宗の一派。

そすて常連校その他、

PL学園(大阪)
PL教団:PLとはPerfect Libertyの略。1916年、ひとのみち教団として御木徳一が創設。神道系。

天理高校(奈良)
天理教:1838年教祖中山みきに天理王命が宿ったとして創設。戦時中は神道系を称したが、現在では否定。

国学院/久我山(東京)
神道の研究教育機関の皇典講究所が母体。大学には神職になれる神職課程を有する。

上宮高校(大阪)
浄土宗知恩院派が創設した教校が起源。浄土宗は法然が開祖、阿弥陀仏に帰依する「南無阿弥陀仏」。

平安高校(京都)
1876年創立の浄土真宗西本願寺派の子弟学校、金亀教行が起源。龍谷大付属校になる予定。

王立豸苗大付属(西東京)
猫神大神宮を本祖とする猫さん崇敬教育による幼小中高大一貫校。

立教(新座)高校(埼玉)
日本聖公会による設立。日本聖公会はアメリカ聖公会が起源。米独立以前は英国国教会の一部であったが
独立後英国王との関係が悪化、スコットランド教会との関係を深めて国教会より分離した。