終はったと思われていた「桜日記」くん。すかし、まだ生きてゐますた…。
満開から1週間、葉桜となってすまいましたが、
イメージ 1

そりもまた風情があらっさるのか。
そすて、川面(&土面)には一面の花びらくんの死骸。綺麗といへば綺麗でせが、ゴミっちゃゴミ…。
イメージ 2


さて、「ユダ福音書」のぉ話は、当初の予想よりオバチャンたちの知的好奇心を発掘せたようでした。
では、こんなぉ話はいかがかつら、

カトリックの総本山バチカン市国はサン・ピエトロ大聖堂といへば、皆さんもよくご存知でせう。
イエスによって、「私はこの岩の上に私の教会を建てる。」(マタイ16:17-19)といわれ、シモン
からアラム語のケファ(岩の意、ペテロはギリシア語の岩の慣用読み)と呼ばれるようになった弟子
の墓の上に建つとされる教会でせ。
イメージ 3

すかし、ペトロといへども弟子のぴとり。ぉ墓の上に教会を建てるのであれば、もっと重要な方があら
っさいませ。そう、イエスそのぴと。イエスのぉ墓とその上に建つ教会があれのは皆さんご存知でせうか。
イメージ 4

そりが、イエスが磔刑にあったゴルゴダの丘の跡地といはれる場所に立つ教会、聖墳墓教会なりよ。
これは当然でせが、エルサレムにあらっさいます。イスラエル統治下にあるエルサレムでせが、聖墳墓
教会は、カトリック教会、正教会(東方正教会)、アルメニア教会、コプト教会、シリア正教会、エチオピア
正教会の6教派の共同管理とされていませ。エルサレムつ~のは、イスラエルの首都とされてはおらます
が、じつは正式には帰属も決まっておらません。世界遺産に指定されておりますが、こりもヨルダンから
推薦されたらし~。ユダヤ・クリスト・イスラムそれぞれの聖地なわけだすから、聖墳墓教会のように共同
管理が妥当な気がすれ。
イメージ 5

カトリックはギリシャ語で普遍という意味でせが、正教会(Orthodox Church)も正統という字をぉ使い
でいらっさいませ。こちらも元祖クリスト教、本家クリスト教の争いなのかつら…。