イメージ 1

新すぃぉ友達、ねんねこさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/nennnekoribon
がなさってゐたバトヌ、"バトン王""バトンの神様""バトンのペレ""バトンのゴール""最終走者"ともいわれるアタチが
やっつけてみせませう。(さしんはねんねこさんがぉ好きな名古屋発のハーストフードチェイン「スガキヤ」の勇姿)


ガケから落ちそうな牛乳キャップと、セロハンテープ。どっちを助けよう?
牛乳キャップくんは珍しいので、手を差し伸ばす。

セロハンテープはセロテープという商品名に負けている意気地のない一般名詞なので、
蹴り飛ばして息の根を止める。そして、生き返らないように崖の下でぉ待ちして、石で頭を潰す…、
すぃんすぃんが。


手紙を出しに行ったら、ポストに『このポスト 危険』という張り紙がしてあった。
で、あるか。さすがは郵政民営化ぢゃ♪


アンパンマンの顔が新しいヤツに変えられた後、前の顔はどうなる
(又は何処に行く)んだろ?

故顔博物館といふ施設があり、ここでて永久保存されゆ。ミイラ式(エジプテのミイラと一緒の方法)、
レーニン式(レーニンや毛沢東のように、生前と同じ状態にすれ)、自然式(ぉ腐りに…)、乾首式
(南米のインディオの手法、全長10cmに圧縮する)など世界各国のさまざまな方式が展示されており、
小学生の社会科見学などに最適。一番人気はGET王立猫顔研究所が開発した「猫顔式」、とても愛くる
しいと評判れせ。

故顔博物館/開館時間10:00-17:00(入館は16:00まで)月・祝休館、学割・シニア割引あり。


こんちちは。
こにちは、にゃ~ちゃんれせ♡


コレを持ってるとお金が貯まると言われ、人形を手渡された。でもそれは、
どこからどう見てもハニワだった。

埴輪ハ古代ナル葬送祭祀ニ使用サレタト言ハレル貴重品ニツキ無代ニテ戴ケルトハ幸甚也。


ナルトのぐるぐる渦巻きって、何の為にあるんだろ?
何もないと、遠目にはちくわぶに見えるため。


輪ゴムを思いっきり引っ張ってちぎる根性と勇気はある?
根性と勇気をそんなところで使うとは、人生の意義を知らぬハゲぢゃな。


ひいたすら叫べ。
んにゃ~♪


黒板って可愛いよね。
アタチの方がカハイイのれせ…


「穴があったら入りたい」と思っていたら実際に穴があった。
で、あるか。猿!入るぞ。


朝起きたら、顔だけヨン様になっていた!!
写真を撮ってブロギにアップ。それを見て喜ぶハゲオバチャン全員のファン登録を抹消。
ふつうオバチャンだけが集まる場にすれ。


今のアナタより幸せなマリモに生まれ変わらせてあげると言われた。
はい、お願いしませ。


ネクストランナーは5人!!回してくれる?(※必ずYESと答えなさい/ぇ
人生の意義も知らぬくせに、余に命令するとは天を畏れぬハゲぶりぢゃな。
余は最終走者ぢゃ! 猿!馬牽けぇ~っ!