さらに照準軌道解析も、


やはりフォロースルーが酷い



かなーり意識してもコレ


そこで気になったのは、実銃APと比してフォロースルーが弾丸軌道に与える影響がどれほどなのか?って事


エアソフトガンであるAPS銃は実銃であるエアピストルよりも初速が小さいため、フォロースルーの影響が大きいのだ、とする考えについて


つまり、バレル内での滞腔時間

【APS-3】

      バレル長:約0.2m

    初速:約80m/s

エネルギー値:約0.9j

バレル内滞腔時間2.5msec(ミリ秒)

【AP】

同バレル長だとして

    初速:160〜170m/s

エネルギー値:7〜10j

バレル内滞腔時間1.2msec

Δ1.3msec

1万分の13秒の違い って……

ん〜 SCATTで撃発後赤線の移動速度調べないと断言出来ないけれども、思ったより小さい気が…

だとするとフォロースルーの意味とは丁寧なトリガージョブのためではないか? 一歩手前の操作精度を上げるためではないか?と思えてきました。


一歩手前の動きを御すため後を大切にする

一歩先を読んで“今”を動く


釣りやモータースポーツにおいても、仕事においても同じ様な気が…


なんか壮大になって来たので、この辺で