マッチに参加初期の頃使用していたksc sti ベースのレースガン。
ハンマーやシアー等、基本的に純正部品を軽量化したり摺動部を研磨した程度のチューンだったが、実に切れの良いトリガーフィーリングのガンだ。巷でブローバックならぬスローバックと揶揄されたエンジンだが、山口の某ガンスミスさんのお蔭で素晴らしくシャープなアクションをみせる。
気が付けばスライドとスプリング以外にノーマルパーツはなくなっていた (笑
マルイのエアガンにはカスタムパーツがありすぎて、組み上げていくうちに余剰パーツでまた一挺、そいつにもパーツを入れてくうちに、またまた余剰パーツで一挺…の無限増殖
楽しいのだけど泥沼 (爆
転がってるパーツだけでも何挺か組める有様
今から20年前、サバイバルゲームで使っていた事もあり、「懐かしいガン」というのが久しぶりに手にした感想。そして重い、デカイ、亜鉛ダイカストの出来が酷い。
やっちまった〜 仕上げだけみればksc >マルイ>>wa ‼︎ それに最近は焼き直しのモデルばかりで、新規のラインナップは無いし、嘗ての訴訟問題で体力を失った消え逝くメーカーか? とも思った。
しかし、ガンの設計には無理がなく、少し手を入れれば抜群の耐久性と作動を発揮する事がわかった。今だにシューティングマッチで愛用される事に納得。今じゃすっかりI love wa. そしてSV 愛なワケです (爆
次回、それぞれのメカニズムについて記述してみたい。