土の中から「ひょっこり」と∑(゚Д゚) | 大工棟梁はるさんと仲間たち~サイエンスホーム奈良

大工棟梁はるさんと仲間たち~サイエンスホーム奈良

奈良の法隆寺の周辺で、木の家(新築・注文住宅)を真心込めて建てています。そんな、大工棟梁はるさんとスタッフの日常やお家を建てる為に必要な専門知識などをわかりやすくお届けします。

まいどー‼️
 
 
 
奈良で木の家といえば、サイエンスホーム奈良店
 
 
 
ふっくらしだした中はっちゃんです🙌🏻
 
 
 
 
 
 

↑↑↑サイエンスホーム本部お2人の来場記念に↑↑↑

 
 
 
 
いや先日から、近畿では地震・集中豪雨・台風と
 
 
 
 
自然災害のオンパレード‼️
 
 
 
 
皆さまご自宅や、周りは大丈夫でしょうか?💡
 
 
 
 
 
 
 
予期せぬ事ではありますが、流石にこれだけ
 
 
 
 
立て続けに災害が起こると怖いですね、、、
 
 
 
 
今回の経験から僕も、お風呂に水を張っておく。
 
 
 
 
防災リュックを用意しておく。など学びました‼️
 
 
 
 
忘れるのではなく、これからに向けて備える‼︎
 
 
 
 
これに尽きると思います💡
 
 
 
 

 
 
さて、先日ご紹介致しましたY様邸ですが、順調に
 
 
 
 
解体を進めていたのですが、、、
 
 
 
 
えらい物がひょっこり現れてしまいました∑(゚Д゚)
 
 
 
 

 
 
何やこれ⁉️ポーン  ってなりますよね😅
 
 
 
 
これは、地中梁といって、簡単に言うと
 
 
 
 
地盤が軟弱な際、沈まないようにする目的で
 
 
 
 
施工されています💡
 
 
 
 
 
 
 
けどこれ、建物が建ってしまっていると
 
 
 
 
土に埋まっているか確認する事は、できません。
                             (100%とは言いませんが。。。)
 
 
 
つまり、この家を建てた住宅会社さんか、
 
 
 
 
その説明を聞いた売主さんしか分かりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
って事は何が言いたいかと言うと、こういった事に
 
 
 
 
対しても予算的な備えが必要と言う事です💡
 
 
 
 
今回の場合は、十数万円になそう💦
 
 
 
 
実際に工事が始まってからの、予算アップは
 
 
 
 
やっぱり痛い😵
 
 
 
 
なので、しっかりと事前に知って、準備しておけば
 
 
 
 
安心ですよね👍🏻
 
 
 
 
しかも、備えておいて使わないとなれば、これほど
 
 
 
 
嬉しい事は無いはず!ラブ
 
 
 
 
※僕の場合は、お金が残るのではなく、
 
絶対家電や家具に変わってしまうと思いますが笑笑
 
 
 
 
 
 
 
けど、今回の事なんかは、家造りの知識の中では
 
 
 
 
超マイナーな知識になると思います笑
 
 
 
 
そこで、まずは王道の内容を学びませんか?爆笑
 
 
 
 
 
お家に関わる資金、土地の選び方、理想の家造りなど
 
 
 
 
 
新築をお考えの方には、絶対に知って頂きたい内容
 
 
 
 
 
満載なんです‼️  しかも、、、無料ちゅー
 
 
 
 
無理な売り込みなどは、一切行っておりません。
 
 
 
 
最終的に他社さんで建てる事になった方からも
 
 
 
 
お礼のご連絡があるほど大好評です‼️
 
※そりゃ、複雑ではありますよ。笑笑
 
 
奮ってご参加下さい💡
 
 
 
 
詳細は下記のURLよりご覧いただけます👍  以上、
 
 
 
 
ふっくらからスリムを目指す中はっちゃんでした🙇‍♂️
 
 
 
 
 
 
サイエンスホーム奈良店イベント情報
(↑大工棟梁のセミナーはこちらから💁‍♂️)
 
 

サイエンスホーム奈良店いえ虹クローバー

【奈良法隆寺展示場】

 

〒636-0123 奈良県生駒郡斑鳩町興留1-7-6

 

ホームページはコチラ↓音譜音譜音譜
http://sciencehome-nara.com/sp/

 

お問い合わせはコチラ↓音譜音譜音譜
http://sciencehome-nara.com/sp/mail2.htm

 

お電話でのお問い合わせもお気軽に!!合格

電話 0745-60-8639