番外編その8

 

トルコのトイレ事情についてメモしておきます。

写真を撮ってくればよかったのですが、なぜか1枚もありません。

 

ホテルはもちろん、普通の洋式トイレでした。

ヨーロッパ式、って感じかな?

流すところが、大きくて、壁に押し込むようなやつが多かったです。

(見たことないとわからないですねアセアセ

 

 

さて、トルコ式トイレ。

通称 ”和式” 笑

 

和式の金隠しがないような感じです。

そして足を乗せるところが、ギザギザというか、波波というか、洗濯板みたいになっています。

そして、座る向きは、ドアの方を向いた向きになります。

 

紙はありますが、流してはいけません。

個室にゴミ箱が置いてあるので、そこに捨てます。

流すときは、横に水道の蛇口が付いているので、そこから流します。

蛇口にホースがつながっていたら、直接、便器に水を流し、

小さな桶が置いてあったら、桶に水を汲んで流します。

 

なので、便器の周りが水浸しなんですよ。

ちょっとこれはイヤでした。

だって、何で濡れているのかわからないじゃないですか。。。

 

 

でも、街中でも結構、洋式がありました。

バスの途中で寄ったところはみんな洋式でした。

それもかなり進んだ洋式。

手をかざすと、便座シートが自動で回って切り替わったり、

自動で電気が点いたり消えたり、

トイレの入り口もセンサー式だったり。

手を拭くタオルもセンサー式だったりしました。

 

 

でも、中には壊れているところもあったり、、、。

 

あるところで、先に入った人が

羊「流れないのショボーン

と。

しょうがないね、と、次の人も入りました。

 

そして、私の番。

横に水道があって、そこから水で流すパターンに見えたのですが、

蛇口をひねっても水は出てきませんでした。

 

お母さん「ふーむ・・・ ん?」

よく見ると、壁に沿って洋式便座につながっている管があり、

途中にコックがあるじゃないですか。それも、横向きに。

お母さん「(横、ってことは閉まっているから、縦にしたら水が出るんじゃない?)」

 

と、縦にしたら、

そのまま便器に水が流れました。

 

お母さん「流れましたよー!」

 

羊牛うさぎ「えっ!?

 

何故かトイレでヒーローになりました笑

 

 

 

そして、また別のトイレ。

手を拭く紙が自動で出てくる機械があったのですが、

うまく紙がはまっていなくて、使えない状態になっていました。

 

でも、紙を入れなおせば何とかなりそう。。。

お母さん「えーと。。。ああ、こうか!

 

と、無事に使えるようになりました!

 

おひつじ座「あなた、トルコ中のトイレを直しているわね笑

 

直してません笑

 

 

ちなみに、どこのトイレも臭いは気になりませんでした。

和式でもちゃんと流れているみたいですね。

 

 

(番外編その9へ続く?)