のんびり構えていたら,あっという間に3月半ば。

慌てて確定申告しました。

 

寄付金控除と医療費控除です。

 

日曜日に,

「さあやるぞ!」

と思って,パソコンに向かい,マイナポータルにアクセスしたりしてたら・・・

 

「あ,源泉徴収票もってない。。。」

 

最近,源泉徴収票も電子情報になってしまったので,

家のパソコンに持ってきてなかったんですねー。

 

なので,日曜日はおしまい。。

 

 

 

月曜日,気を取り直して,申告開始!

毎年,自分で書いているので,なんとなくは進むのですが,

認定されているNPOがなんちゃら,ってところで,毎年つまづきます。

 

行政のサイトに行って確認するのですが,

検索機能つけてほしいです。

PDFの画面を上からスクロールして確認するのって大変。

で,いつもどっちがどっちか忘れるのですが,

県と市,両方ではなく片方だけ認定されているんです。

今年も,県だけでした。

 

で,そこもクリアして,今年も送信!

 

無事に申告できました。

 

 

e-Taxが簡単に使えるようになって,ほんとありがたいです。

 

初めて申告したときは,初めてで不安だったということもありますが,

有休とって,申請書を持って税務署まで行きました。

2回行ったかな?

 

そのあとは郵送してみたり,土曜日に税務署に行って,休日受付用のポストに入れたり。

その頃のe-Taxはカードリーダーを買わないと使えないものだったしね。

 

でも,マイナンバーカードでe-Taxが使えるようになってから,家から送れるので楽になりました!

 

らくちん,らくちん。