この記事は自分用のメモです。

法律や制度も毎年変わっていきますので、最終的な真偽は専門機関にお問い合わせください。


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


自己紹介笑ううさぎ

2022年 開業。白色申告

2023年 青色申告(簡式)

2024年 青色申告(複式予定)

です‼️


初めての事業所得は白色申告でした。

帳簿の付け方をよく理解できていなかったので、税務署の勉強会でもらった冊子や国税庁の資料を参考に帳簿付けして収支内訳書を作成。

まずはちゃんと理解していきたかったので、控除はないけど白色申告。

確定申告したついでに次年度のための青色申告承認申込書を提出してきました。


今年提出した青色申告は「簡式」

ネットでざっと見ていたら、白色と大して変わらない、なんて意見があったから油断してました。

白色と同じようにExcelで帳簿付けして、損益計算書は作成完了。

白色の収支内訳書とほとんど同じ♪余裕じゃん♪と思って今一度よーく確認すると、提出はしないけど作成すべき帳簿が白色と違うポーン

急遽帳簿作成。出納帳、売掛帳、経費帳、固定資産台帳。仕入れはないから買掛帳はなし。

提出書類に変更はなかったけど、焦りました滝汗

一応青色申告のための勉強会とかにも行って知識はストックしてたのでなんとかなった感じです。

ひとまず無事期限内に提出花

ついでに来年はパソコンからe-taxができるよう手続きしてきました。


とまぁ、事業用は少しずつ前進中。

複式帳簿をして来年の確定申告がちゃんとできたらインボイスを考えようと思います。

ただでさえ複雑な税金制度。理解しないままいろんなものを同時にやり出したら訳が分からなくなりそうなので、許される範囲で理解の追いつく速度で進める所存にございますネガティブ


今は会計ソフトを物色中ニヒヒ

一年間無料で使える弥生が有力候補です。

複式簿記の大枠は理解したけど、Excelで計算式とかリンクとかしてやるのは時間がかかると今年体感したし、65万控除のためには会計ソフトが必要っぽい。

だからこその会計ソフト。


今年は電子帳簿も知っとかないとあかんくて。

情報収集という観点では青色申告会への入会も検討中。

自分だけでは最新の法律に疎くなってしまうから、何かしらで専門の人や仕組みと繋がらないとと思ってます。


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


さてさて、それとは別に、会社員の時からもやっている通常の確定申告。

こちらも少しずつ理解が増えてます(深まっているとまでは言い難い)真顔


今回「節税」という意味でミスを犯したことに気づきましたゲッソリ(正確には税金じゃないですが)

個人事業主になって国民健康保険に加入。

証券口座は特定口座(源泉徴収あり)。

そんな条件で、


2022年 譲渡益を確定申告。配当金は総合、住民税申告不要制度利用。

2023年 損失を確定申告。配当金は総合。


したわけです。

配当金を総合課税で申告すると健康保険料に影響することは知っていたんですが、

株の譲渡益も確定申告すると健康保険料を計算する時に加味されるんですね真顔

私の場合源泉徴収ありなので確定申告はしなくても良くて、

しない場合は健康保険料の計算には考慮されない‥らしい。

てことは、去年の確定申告は譲渡益を確定申告しない方が良かった?

で、今年は損失を確定申告したから、マイナスも計算に含んでくれるってこと?

譲渡益は申告せずに配当だけ申告ってのもできるのかな?これは要調査。

今後念頭に入れて考えたいと思います。


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


「投資」は趣味の一環で、お金を増やそうというよりは、これはどんなだろう?という好奇心でやってます。

そのためつぎ込むお金は大金ではありませんが、多少利益は出てるので、これを利確したら税金はどうかかってくるのだろう?ということを調べてみました。


まず、所得にはこんな種類があります(自分に関係のあるものだけ羅列しました)。


ひらめき電球総合課税(累進課税)

 事業所得

 (配当所得)

 雑所得

 譲渡所得

 一時所得

ひらめき電球分離課税

 譲渡所得


今後利益が出るかもしれないものは、


外貨建て保険

生命保険の利益は総合課税の一時所得。退職金もココに該当します。

保険の場合は50万円以上の利益が出ると確定申告が必要になります。

外貨建てで契約した保険。10年満期で解約しようと思っているのですが、数年後の為替によってどうなるか?

仮に今解約したら、利益は出るけど申告不要に該当です。


純金積立

総合課税の譲渡所得に該当するようです。

こちらも50万以上の利益が出ると確定申告が必要になります。

現状の積立だとこのまま金価格が上がっても50万以上の利益が出るのはかなり先なので、基本申告不要かな。


仮想通貨

これは言わずもがな、雑所得。

雑所得は、会社員の場合は20万以下なら申告不要だけど、個人事業主等は要申告ぽい。

仮想通貨はポイント投資的な位置付けでやっていて子供のお小遣い程度の額ではありますが、今約2倍になっててちょっと嬉しいちゅー


為替差益

外貨預金で為替によって円での利益が出た時も雑所得としての申告が必要。

為替差損が出たらそれも計算に入れてOK。ただし損失の繰越は不可。雑所得だから。

外貨建て保険をドルで受け取ろうと思ってるんだけど、それを後で円に変えた場合はどう計算すればいいのかな凝視と細かいところはまたその時に考えよう。


雑所得の難点は控除がなくて丸々税金がかかる、という部分でしょうか。

事業収入(又は給与収入)が少なければ、つまり、住民税は一律10%だから所得税の累進課税率が10%以下なら株とかと比べても莫大な税金がかかるわけではない?

お給料が高い人は要注意だけど、そうじゃなければ‥ってことと理解。


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


ふぅ。

ここまで調べるのにどれだけかかったことか。。。

自分のこととはいえ、一度に全てを網羅するのはど素人にはほぼ不可能に近い気がします。


それでも自分ごととして考えていると少しずつ全体がわかってきて、

お金のやりくりが嫌いでない私にとってはなかなか面白いです笑ううさぎ


新NISA口座も無事変更開設できたし、4月から新たな積み立てもスタートですニコニコ

年末は笑っているか、泣いているか、さてどちらでしょうニヤニヤ