本日のゆるポタで実験した「補給食」たち
おそらく現在では最高の味!とカロリーを持つ物たちである
醤油味とお米の濡れ煎餅しかも100円と安い
パイナップルの芯を使ったドライフルーツ、スティック状で食べやすく酸味が心地好い
超地元の製菓会社が作った白棒(水飴・砂糖・きなこ・でんぷん😲のみ!)表面が糖衣で耐熱型があり食感はもっちりきな粉
🤔しかし、この最高級品でも満足いかなかったのです。ほんの35kmのライドでしたがどうも力が漲らない。
やはり!やはり!これらはお菓子であり補給食なんです。戦う漢が食する味てはなかった。
😲あっ私、あんパンとか羊羹とかジェルとかの一般的な補給食は苦手なんです。
必要なのは戦闘食なんですね。先々週の300kmで実際に使用した自宅で作った塩結び(大日本帝国陸軍)とかシンプルなマックハンバーガー(合衆国軍)とか春の曽爾御杖200kmで実食したライ麦パン(ソ連赤軍)が必要と分かりました😃
この装備実験は来月末BRM930近畿600km金沢の善光寺参りのためです。








😁うーん
これも良いんだけどギリギリ隊には贅沢品