こんばんは、柊です。
なんでか張り切って作りましたコリオ…銀中2週目のステップ1です。
前回の一部違いがややこしい割にあんまり楽しくはなかったので、作り方を左右対象(移動やターンは非対称の流れ)の1Bとアシンメトリーの右2B、左3B(ほぼサービス)でした。
1週目→2週目でその月のメイン技をほぼ出し切る感じで作ってるのですが、今回は緩急をつけることと大きく動くの2点を重視しています。
ただ、ステップで大きく動くのは結構リスクがあるので、今日の2B目はエアロチックな形でした。台から台の移動もあんまり床を踏むのを挟みませんでしたし(これは表参道も同じ)、床と台を行き来する動きにどこまで昇華できるか、腕の見せ所です。
2B目に高強度なニーアップ・キック・着地でシェイク1(セントラルでもやった回し蹴りの奴)を展開しましたが、これは柊の趣味から来ております。理想は腿の外側の筋肉を使えてることですが、スピード早いから追いつかないかもです。柊が上げキック〜!と言いたいだけな感じもしますが、繰り返し使いたいメイン技の一つになりました。
1B 40c右パート
ふむ 床ランジ ふむフリーズ→ジャンプアップ床ふむ またぐ床ふむ→ふむすらアップふむ ふむチャチャダウン・ふむふむ 床ふむ サイドピボット ふむツイストオープンバックランジ床ふむ 床バックチャチャターン→(右はリバースサイドマンボ、左はフロントサイドマンボ)→床ふむ バックふむ ふむすらリバースふむふむ
2B 40c右パート
床ふむ サイドチャチャ→タップ2→ふむジャックアップふむ 前シャッセふむ 床前掛けボックス2サイドストンプ
シェイク2 チャチャアップ しゃほチェンジ→ニーアップキック後ろ蹴りシェイク1 床ふむ ふむふむ・床ダンチャチャ ふむバックタップ床ふむ→もう一度軸足ふむ サイドチャチャ→床バックランジ ストラドルストンプ
1B左パート
同上
3B8c左パート
左床ふむ 右ふむふむ→ふむダンチャチャダウン→左Wタップ床ふむ
121とサービス8cな構成、次回技はあまり変えないで、床と台を交互に踏む要素を増やせればです。
ひいらぎしゅう
〜編集後記〜
お盆ですが、場所とれたら久々にサークルやろうと思います!!この頃色々ありまして、そこまで辿り着けなかったのですが、ようやく落ち着いて参りました。
ルネサンス系列ではもうレギュラーもってないですしね。でも今回はセントラルの方々も来やすいエリアかなーと思うので、ご参加お待ちしております!