ご来訪ありがとうございます!


馬房掃除の間か?

洗い場に出ていました。

スパークリーちゃん



写真じゃわかりにくいけど

めちゃ小さい!

厩舎内にいても小さいって思ってましたが

こうやって目の前にいて

他の馬と並んでると際立つ。

左隣も小さいサマンサ嬢なのにね。


ほんでまた

知らん人が行き交ってる洗い場にポツン

不安そうな顔よ爆笑

スレなくて良いけど

ドキドキしないようには早く慣れるんだよ。




速歩で輪乗り巻乗り

カノン:選定 KRG指導員




うってかわって

こちらは度胸たっぷりカノンさん


馬装前に軽くブラシかけようとしたら

2、3回足を上げました。

は?何してんねん?

ヴぉいゴルァムキーと一声。

 チッ

あ?

チッて聞こえた気がする真顔

でも静かになりました。

左前はちょっと抵抗したけど裏掘りもしっかり。



レッスン。

動き出しは重いね。

だいぶ重いので

2周目から積極的に動かしていく。

脚位置ムチ、脚キックのセット。

脚位置ムチ相変わらず下手くそだわ…

カンカン鐙に当たる。。

なんとかペシッと入ると

お!となるので間髪入れず脚。

脚のためのムチ。


常歩動いてきたら

内方姿勢で一瞬外方持って脚使えば
隅角にもスッと入っていく。

準備が遅れると全然だめ。

速歩は、正反撞で全部整えたら行けるけど

深い蹄跡がついてるところは無理っぽいな

推進優先なのであまり狙ってないけど。


速歩への移行が、これまた重い。

走り出したら直線早くて短蹄跡遅い。

ペースコントロールのための典型やね笑い泣き


輪乗り。

若干ごたついて前が詰まったら歩いちゃう。

直ぐにキック連発して止まらせない。

先にカノンさんが諦めて速歩に。

ただこれ、何度かやってしまった。

まぁ…止まらなかったことを良しとしよう。

一旦輪乗り解いて蹄跡からの巻乗り。


あらら

先頭がC点から中央線入って円?な感じに

後続は少し乱れながらも修正。

もう一度巻乗りの号令。

先頭指名されました。

ムチ外に持ち替えたら良かったな。

なんとか曲がったけどまた少し歩いた。

肩張って逃げるんだよねショボーン


後ろは少し離れていたのもあって

ワタクシが速歩復帰するまで

速歩頑張って続けてくださいました。

蹄跡に戻ってクールダウン。


ここんところ

トロイさんにカノンさんと

競技出てるのに下手っぴにも優しいお馬さんに

乗せていただいています。

お馬さんに色々いっぱい教えてもらってます。

ありがたいことこの上なし。

大切にしていきたいですほんわか