ご来訪ありがとうございます!



緑ぃほわほわの羽毛がほっぺたにはえてる

小鳥のひなが馬場に落ちてたみたいで

1馬場と2馬場の間の木の根元に

一時避難させていたみたい。

思ったよりも元気そうだったんだけど

カラスに誘拐されたんかな…

親鳥ぽいのか鳴いてたけどどうにもできず

って感じでした。

あのあとどうなったんかな。

野生動物なので簡単に

手を出すことはできないですよね。



速歩で輪乗り巻乗り

トロイ:選定 KRG指導員




イヤーネット…似合わんなぁ〜笑い泣き

付け方がおかしいんかなぁ

もうちょっと深くかぶらせたら…

いやいや結構ちゃんと引っ張ってマスが

浮いた感じになるんですよね。

カゴが邪魔してる感もあるか。



でも、イヤーネットがどうとか

なんでも良いわっ爆笑


今日は…

いつも以上にトロイさんを

堪能させて頂きました。


先頭は誰かわかんないけど…

かなりゆっくりでね。

トロイさんとワタクシは最後尾。

渋滞の仕組み上、最後尾が一番しんどい。


んだけど!


かなり頑張って詰めて走ってくれました。

さすがに長蹄跡後半1/4から

短蹄跡終わりくらいまで前3頭歩かれると

常歩に落とさざるを得なかったですが。


常歩だけでなくて

速歩でもほぼ全部隅角深く回ってくれました。

なんていうか

少し手前から正反撞して軽く脚をつけるだけで

すっと。

すっと、なんです。

脚は軽くなんです。

ただできるだけ長く使う感じ。

手綱は特に何もせず

ほんのりきもーち内方姿勢?ってくらい。

前後バランスだけは注意していましたが。


あんなに苦手な隅角だったんですが…

トロイさん。

ありがとうございます。

色々、たくさん教えてもらってます。

ほんとに優しい先生です。

甘いわけではないけれど

正しいことをすぐに正しいと言ってくれるのは

ほんっとーにわかりやすくてありがたいです。

たくさん乗せていただいていて

やっとこの程度のことができるようになっただけですが…

乗ってるときは

ただただできてるな〜って思いつつも

輪乗りで前に突っ込まないようにとか

あ、そうそう

輪乗りのときも歩きがちなので

隅角も深く、X点側も大きく回って

むしろ小さい馬場の蹄跡か?

って感じでしたが爆笑

できるだけ歩かないように速歩詰めるとか

時々馬間が開けられるときは

ちゃんと輪乗りのライン通ってみたり。

特にずっと隅角行ってたけど

浅めの輪乗りのところ行くのとか。


そういうことに必死になってましたが

今思い出しながら書いてると

遅れて感動が湧いてきますね。

詰めるのしんどいしあれこれ必死なんだけど

誘導がすごいすんなり行くし

早くなりがちな速歩も

ゆっくりにって頑張ってるのん感じるし

なんていうか、ほんのカケラなんだけど

これって一体感…かしら?

って思わせてくれました。


はぁ〜〜っ照れ

また、1週間頑張れるわ~


まったね〜〜っ