きょうも来てくださって

ありがとうございます♡

 

占い師の愁夏(シュウカ)ですベル

 

 

六十種類の十二支

 

十二支には

生まれ年によって

 

さらに

それぞれ五つの種類があり

 

12×5=60

合計60種類ある

 

というおはなしの続きです。

 

 

 

きょうは

午・未・申です。

 

 

 

午 馬

【競馬】(昭和29年、平成26年)

 いつも競争している。負けず嫌い。ライバルの存在で伸びるタイプ。


【神馬】(昭和41年、令和8年) 

 生まれがとてもいい。運勢が強く結果も出す。人間関係を作るのがうまい。キラキラ

 

【荷馬】(昭和53年生)

 いつも荷物を背負っている。黙々とこなす。努力次第で神馬になれる。
 

【兵隊馬】(平成2年生) 

 組織の中で生き、頭角を現すタイプ。先頭に立って戦う。
 

【種馬】(昭和17年、平成14年生) 

 あちこちに種をまき、実らせるタイプ。恋愛はこじらせるが、仕事は結果を出す。

 

 

 

 

未 羊

【白羊】(昭和30年、平成27年) 

 美男・美女が多い。頭が良く、なんでもそつなくこなす。羊の中では一番!キラキラ

 

【病羊】(昭和42年、令和9年) 

 悩みや不満が多い。それゆえ人の不満や痛みが分かる。カウンセラー向き。
 

【物言羊】(昭和54年生)  

 おしゃべり好き。教師、政治家などしゃべる職業に向いてる。
 

【野羊】(平成3年生) 

 どんな環境でも生きていける。図太い神経が売り。
 

【毛羊】(昭和18年、平成15年生) 

 たくさんの毛に覆われた羊。自分でお金を作る力がある。生活力あり。

 

 

 

申 猿

【王様猿】(昭和19年、平成16年生) 

 ボス猿。リーダーの風格がある。頭がいい。猿の中では一番!キラキラ

 

【赤猿】(昭和31年、平成28年) 

 酔っ払い猿。宴会の主役。エンターテイナー。オシャレのセンス抜群。
 

【山猿】(昭和43年生) 

 どんな環境でも生きていける。束縛嫌う、自由人。落ち着きがない。
 

【芸猿】(昭和55年生)  

 芸達者。とても器用で、覚えがいい。お稽古事大好き。
 

【大猿】(昭和7年、平成4年生) 

 ゴリラ。図体が大きく、フリだけで生きてる。生きていくにはそれも大事。

 

 

 

 

ご自分の干支はありましたか?

 

当たってますか??ニコニコ

 

 

 

 

ではまた~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!

 

 

 

友だち追加

 

音譜インスタものぞいてね~音譜

ダウンダウンダウン

https://www.instagram.com/schuka2018/?hl=ja