Fl.bカービング名刺入れ⑤組み立ても佳境? | SuTのレザークラフト&グラフィック制作ブログ

SuTのレザークラフト&グラフィック制作ブログ

ハンドメイドレザー&グラフィックSchritt-und-Trittのオフィシャルブログです。
商品情報や制作過程など、たまに脱線しながらSuTに関することを中心にまったーり綴っていきます。


今日は朝からのエントリー

今週末が講習会イベントdayですが
毎日お天気週間予報とにらめっこしてるSuTです

現在の週間予報では
土曜日
曇り時々雨 降水確率50%
最高気温18℃ 最低気温11℃

日曜日
曇り 降水確率40%
最高気温22℃ 最低気温15℃

となっております
昨日の予報では土日共に雨マークだったので少し良くなった!(^_^;)

ここで一つ講習会プチ情報

予報だけを見ると気温はそこそこあったか目に見えますが、実は落とし穴があるのです

冬の浜松は風が強い!

自転車で向かい風だと立ち漕ぎになりますよw
ぜんっぜん進まなくなるよびっくりだwww

昔から遠州の空っ風と言われる海からの冷たく強い風が吹きます
コイツが吹くと体感温度は極寒です
まぁこの気温だとそこまでではないだろうけど、夜風吹いたら結構寒そう

参加される皆様は重ね着ってより防風対策した方が良いですよ

以上、講習会プチ情報でした!



さて、いつまでつづくのでしょうFl.bカービング名刺入れ

私にも分かりません(ノ∀≦。)ペチッ




現場の骨です!
現在糸道加工を施した外装が乾いたので縫い穴開けています!

使用している道具はENGAWA TOOL さんフラットオールです!

写真にはありませんがステッチメーカーも使用しているそうです!

…あ!ご覧下さい!




裏革と貼り合わされました!

曲がる部分など計算して立体的に貼り合わされています!




もうこの時点では革は平らではないので、このような金台やコルクを使って作業するんですね!

今から表革の縫い穴を、貼り合わせた裏革に貫通させる作業に入るそうです!




縫い穴貫通しました~
快適です~

そして見てください!




先にこの部分だけ縫い・コバ(革の断面)磨き・捻入れをしちゃうんですね!

ここまで来たらゴールは近いですよ!
先に仕立てた内装パーツを貼って、最後の外周縫いです!




こういう入りくんだところは真っ直ぐな針ではなく曲がった針が良いですね!
これなら隣の革ぶっ指す危険ありませんね!




縫い終わってみたら糸ちょーギリギリでした!
ドキドキ半端なかったそうです!




縫い終わったところのコバを磨いて完成です!
以上現場から骨がお伝えしました!


いつまでこのネタで続けるんだと思ってましたが無事に終わりました(^_^;)

次回完成御披露目でーす( ´ ▽ ` )ノ


ん?
お待ち下さい
現場の骨から何かあるみたいです…




え???