デリケートな質問をされた時のかわし方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
あれやこれやと詮索されたくありませんね🤨
 
オイラは、人のことを詮索するのは嫌い。
 
芸能人や有名人等でもないただの一般人のことをああだこうだと言ってもねぇ😒
 
人の噂話は大嫌いなのですが😖
 
女性とは、噂話や悪口等が大好きな人が多いよね…特に高齢者😞
 
去年少しだけいたパワハラ老害会社のばあさん連中は
 
人のことをああだこうだとやかましかったな🙉
 
そんな話、したくも聞きたくもない😥
 
おしゃべり大好きで、人のことをしつこく嗅ぎ回って噂話をしたがる毒母ならあそこにいられたかな?
 
だけど、物覚えが悪くて不器用で根性なしの毒母に…あの難しい仕事はとうていムリか😑
 
自分は、周りの人がどうしたこうしたなんて詮索したいとは思わない。
 
どうぞご勝手に自由にしてくださいという感じなのですが
 
ばあさんというのは、人のことをあれこれ探って🧐
 
情報をあちこちに言いふらして拡散させる🗣
 
口が軽くて秘密を守れないので信用できない🤨
 
だから、そういう連中は自然に避けたくなるのさ🏃
 
人には知られなくないことや秘密にしておきたいことがあるもの🙊
 
知らぬが仏という言葉もありますし、見て見ぬふりをすることも必要だと思う。
 
すべてが完璧なんて人はなかなかおらず、完璧に見える人にも残念な面はあるものだ。
 
そのような面は、見て見ぬふりをするのがいいのでは?
 
家族でもプライバシーは必要⚠
 
毒母は「家族だったらなんでも言うべきだ!隠し事は許さない!」というタイプだが
 
自分は、家族でも言いたくないことは言わなくてもいいと思う。
 
デリケートな質問って何?
 
やっぱり「なんで結婚しないの?」かね?
 
もうこの年になると「結婚」という言葉も聞かなくなりましたが…
 
なんでって…モテないからさ😤
 
男どもがどえらく理想が高くて低スペなオイラにはムリだったのさ😮‍💨
 
男達の厳しいお眼鏡にかからなかっただけさ🤪
 
そんな男達は、高い要求を満たしてくれるスーパーウーマンを見つけられたのでしょうかね💪
 
それともまだ白馬に乗ったお姫様を探し続けているのでしょうか😮‍💨
 
 
思えばずいぶん年を取ってしまった👵
 
男だったらいくつになっても夢だけは見ていられるが…女はそうはいかない。
 
近所にある宅急便屋がなくなるそうだ😲
 
その跡地に会社でもできないかね。そうしたらお前を行かせられるのに…と毒母😒
 
たとえできたとしても、男性向けの力仕事やキャリア形成ありで若者でなければダメ・学歴資格が必要等かもしれないぞ!
 
年食った無学の女なんて労働者としての市場価値はとても低く需要がないものだし
 
若者や男性のようにガッツリ働けるわけではない。
 
この辺も過疎化してしまい、お店や工場等がたくさん潰れて働き口がなくなった。
 
昔はちょっと歩けばいくらでも工場かなんかがあったのに
 
今は求人ジャーナルでも車で2時間くらいかかる所が平気で出てくる😣
 
車を所有できる経済力と遠距離を運転できる技術がない者は働き口がないのだ😞
 
昔は車なんかなくてもどうにでもなったのに…生きづらくて難しい時代になってしまったな😭
 
昔は給料は上がったし、女や年寄りがムリさせられることはなかったし
 
イヤならどんどん辞めて他へ行くことができた。
 
1人1人の負担が少なく、バカにはバカなりの仕事があり、それでも厚生年金をしっかりもらえて老後は安泰💰
 
お金は積んどくだけでどんどん増えたので、難しい知識がなくてもお金を増やせた💰
 
だけど、今は1人1人の負担が大きく、バカには仕事はない。
 
各社が安く使える外国人労働者を使うことに味をしめ、ちょっと気に入らない者や個性的な者はどんどん追放👊
 
給料は上がらないし金利なんてなく、NISAやiDeCoなど難しい知識が必要だし
 
働き口が少ないので酷いブラック企業から簡単に逃げられず
 
男女雇用機会均等法等という酷い戒律のせいで、女の身で男並みの過労を強いられるが給料は安いという理不尽🤨
 
老若男女問わず同じことをさせるので、体力的に劣る女性や高齢者にはどうしても不利になってしまう😥
 
自分はこの先どうやって生きていけばいいのかな…
 
結婚は無理だし…どんどん年老いてますます弱くなっていく😫
 
何の学歴資格もない孤独な老婆がどうやって生きていけばいいのだろうか…
 
先が見えない暗闇の中で、ワードでお絵かきにハマっている🖼
 
先日、化粧品店で高い化粧品を買ってしまった😨
 
ラッキーカラーの赤なのでつい欲しくなってしまって🔴
 
それを買ったオマケに、入浴剤をもらった🛁
 
それがハロウィン柄でかわいかったので、ワードで作ってみたいと思いチャレンジ✊
 
たくさんのオブジェクトがあるので、完成までに3日もかかってしまったという大作?😵‍💫
 
 
 
 
右がお手本の入浴剤で、これをモデルにしてワードの図形で作ってみました🖼
 
同じようにはできなかったけど…
 
講座でかぼちゃやおばけといったハロウィンアイテムを教わったので作ってみたくなったのだ🎃
 
ワードの図形しか使えないので、できることが限られてしまう😣
 
上下に謎の邪魔な線が出てしまい
 
おばけは正面向きしかできず…かぼちゃの口も単純なまま😥
 
Illustratorとかいうのと比べると単純なものしかできませんが
 
それでもなんとか作ってみました🖼
 
入浴剤の説明欄はいらないので、変わりにメッセージを書ける欄を作りました✍️
 
この線をまっすぐ均等にするのは難しい😵
 
印刷してみたら…やはりアンバランス😞
 
オブジェクトがたくさんあるので配置が難しいというのもありますが…
 
建物とかぼちゃの下の高さがバラバラだし…ハロウィンの文字が左に偏っている😖
 
帽子は下にしすぎ?目はもう少し下の方がかわいいのだろうか…
 
少し整えて印刷し直したが…今度は建物が屋根を突き刺している状態になってしまった😟
 
あちらを立たせればこちらが立たないという感じネガティブ
 
全体のバランスを見るって難しいなぁ🙄
 
一箇所だけしか見られなくて、他はアンバランスになってしまう😑
 
全体を見られるようになるには、やっぱり場数を踏んでいくしかないということだよね🤔
 
エクセルに戻ったけど難しくて…サムイフとかちんぷんかんぷん絶望
 
エクセルもますます難しくなる終盤にさしかかろうとしているタイミングで
 
来月から講師が2人から1人体制になるそうだ😮
 
新人の先生が1人デビューでエクセルの終盤はねぇ…
 
調べたら、短めのお絵かき講座があるようだ👀
 
今までのより少し上級っぽい短期間のやつ🖼
 
11月くらいに作品展があるようなので
 
それを見据えるためにもやってみたいかも💡
 
お絵かきは趣味の分類なので深刻さは低く、新人の先生に慣れていただくのにちょうどいいかも💡
 
自分ももう少し絵を描けるようになりたいというのもある🖼
 
自分は個性的なので、独創性を生かせることを覚えたほうがいい!
 
タブレットを使う水彩画とかIllustratorとかいうと講座が長くなり難しくなってしまうし画力も必要になってしまうけれど
 
短めの講座ならなんとかなりそう😁
 
お絵かきを学んでまだ日が経っていないし、エクセルから離れてもそんなに長期離脱にはならないから
 
お絵かき講座をやってみようかな🖼
 
お絵かきの技術が個性が強い独身老婆の身を助けることになるかもしれないので
 
そんな可能性に賭けてみよう✨