エコバッグ持ち歩いてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
百均で買ったレジ袋なので、すぐに破れてしまいます😫
 
適度に替えたほうが清潔なような気がする。
 
ちょっと破けたくらいならガムテープ貼って使ってしまう貧乏性です💸
 
やわおとかたこで、結婚を焦るシーンを見て切なくなった🥺
 
女は、出産のタイムリミットがあるし…若くなければ価値がないと切り捨てられてしまう✂
 
女という性の悲しさをあらためて見て、自分もかつてバリバリに焦っていたことを思い出してしまった💦
 
2〜30代の頃はそうとう焦ってて「どなたでもいいから相手をしてください!もらってください!」と大安売りしたけど
 
ちっとも売れなかったガックリ
 
自分の世代は、ライバルが大量にいる飽和状態で余ってしまったのだガックリ
 
自分の年だと結婚歴があることが当たり前で、再婚希望が前提でずーっと独身の者は対象外にされしまうので婚活の場はハードルが高い👊
 
結婚できなくてもバリバリ働けるパワーがあればいいのだが💪
 
四柱推命的に、そのようなパワーを授かることはできなかった🙍
 
現在ニッポンはやたら自立を促し、強くなることを求めてくるが
 
自分にはそんな強さはない😰
 
それに対して毒母は「私は虚弱体質でか弱いからできない〜」とかまととぶる。
 
生まれた時代が良かった毒母は、家族に守られてきて強くなる必要はなかったから羨ましいわ😑
 
か弱いアピールをしているが、こちらを罵倒するパワーとおしゃべりのエネルギーはすごいけどね🗣
 
だけど昔は、夫や夫の家族に従うべきというべきねばが強かっただろう。
 
今はそこまで夫や夫の家族に従うべきという概念はなくなったようですが
 
ところが…会社及び上司・お局様という新たなる敵が👿
 
女性に働くことを強いる世の中になり
 
従うべき相手が夫から会社に代わっただけで、自由になったとは言えないと思う🤔
 
現在ニッポンの労働環境はものすごく劣悪で、低賃金で過酷な労働を強いられ、人生を破壊されてしまう💣
 
一度しかない限りある命の時間をブラック企業に奪われてバカバカしくてつまらない人生でした😣
 
先日、古代中国の纏足(てんそく)について調べた📱
 
纏足という言葉を知ったのは「あさりちゃん」というマンガです📙
 
マンガって役に立ちますね〜豆知識を得られたりするので、子供向けだとバカにできませんね😛

小さな足が美しいとされてきた古代中国では
 
足が成長しないように幼少期に縛り付ける習慣があったようで…凄まじい痛みと苦痛を伴うそうだ😱
 
しかし、そうしなければ嫁の貰い手がなかったようだガックリ
 
嫁の貰い手がないのではかわいそうだからと、母親が心を鬼にしてやったとか💥
 
確かに…嫁の貰い手がないのは不幸なことですけど🙍
 
痛みや苦痛に耐えられる我慢強い娘でなければもらわないという感じだったようだ。
 
纏足の苦痛に耐えられた者が夫や舅姑に尽くして従うことができると判定されたらしい😑
 
少し前にかじっていた四柱推命も、古代中国で生まれたもので
 
かなり男尊女卑に作られているようだ🤨
 
現在ニッポンは、会社に尽くして従うべきという社会になってしまっている😖
 
男性のみならず女性でも会社のために自分を殺してプライベートを犠牲にすることを求められ…できない者は追放👊
 
自分は、自分を押さえつける官星の働きが非常に弱い😰
 
逆に強いのは自由奔放な食傷で、次は自星☆
 
官星があるほうが恋愛・結婚運が良く、会社勤めにも向いているそうだが
 
官星激弱の自分は、恋愛・結婚運がなく、会社勤めにも向いていないせいか
 
結婚することも働くこともできません😵
 
命令や指図をされて上から押さえつけられるのが大嫌いだし🤨
 
縛られることも干渉されることも大嫌い。
 
逆に、相手を束縛したり干渉したりすることも嫌いだけど
 
束縛や干渉に耐えられる者でなければ世の中を生きていけない…
 
大人だったら我慢して頑張るべきなのが当たり前なのでしょうか?
 
女とは、我慢して従わなければなればならないものなのでしょうか?
 
夫や夫の家族からの束縛から逃れるために未婚でいれば、会社から束縛される😫
 
どちらに転んでも束縛される地獄だ😱
 
体が小さい…筋肉がない…体力的に劣る…生殖可能期間が短い
 
女という性別は、不利で生きづらい不便なものだ😖
 
子供を産めれば強くなり大切にされるけれど👑
 
子のない女に対しては風当たりが冷たい😣
 
子がないのは、娘盛りに会社にがんじがらめに拘束されてきたことも無関係ではないと思う💦
 
「自分なんて…」という卑屈な性格ブスだからモテないというのもありますが…
 
毒親から罵詈雑言を浴びせられて罵倒されてきたから仕方がない。
 
この心は、幼少期にズタボロに傷付けられてしまい、人が怖くて怯えるようになってしまった🩹
 
ある意味、心は纏足されてしまったと言えるのかな?
 
自分は、年上の人と折り合いが悪く、トラブルになることが多い⚡
 
年柱が悪いから、年上から目の敵にされやすく…こちらも年上の言うことにムッとしやすいのだろうか?
 
他のみんなは違うのかな…
 
拘束も束縛も平気で、年上の人と衝突したりしないものなのだろうか?
 
女性が強くなり(既婚子持ちのみだが)年功序列制度は揺らいできましたが
 
まだまだ「男性や年長者に従うべき」というべきねばは強いと感じられますが
 
自分にはそのようなべきねばは、息が苦しくて耐えられない😰
 
古代中国社会なら、我慢できない根性なしという判定をされて切り捨てられただろうし✂
 
現在ニッポンでも結婚できず会社からも解雇ですが👊
 
我慢をできると思われる者は、相手にも我慢を強いることが多い。
 
「私も若い頃は我慢したんだからお前も我慢しろ!努力だ根性だ!」
 
と精神論・根性論を押し付けてくるけれど😮‍💨
 
そのような押し付けがましいのがいいことなのか微妙だし
 
現在ニッポンは、我慢して頑張っても報われるとは限らない。
 
ガツガツ夜勤や残業をしていたが、やりきれなくなり辞めていった人をたくさん見てきたし
 
コロナや震災等の努力だけではどうにもならないこともある😱
 
自分は、我慢をできない従えない根性なしと思われがちですが
 
我慢して頑張ったからといって報われるのだろうか?
 
命には限りがあり、若さも健康も永遠でなはい!
 
先が見えなくて変化が激しい現在ニッポンでは、楽しめるうちに楽しまなければソンをすると思う!
 
自分の老化を感じるようになった今…ますます我慢して頑張ることができなくなった😖
 
根性なしのナマケモノと言われれそれまでですが🦥
 
我慢して頑張って尽くした相手が果たして責任を取ってくれるのだろうか?
 
押し付けがましい年寄りどもは、終身雇用制度や年功序列・バブルの崩壊や震災・コロナ等の予測なんてできなかっただろうが🤨
 
どんな会社もいつどうなるかわからないし、昔ながらの考えは通用しなくなっている🙅
 
だから、あんまり会社や年長者の言うことを真に受けすぎないほうがよいし
 
年寄り連中も、ああすべきこうすべきと言わないほうがいいと思う。
 
我慢できなくて従えないオイラだけど
 
人にも我慢して頑張ることを強いたりしないぞ!
 
ニッポンは、べきねばの波動が強くて重苦しくて生きづらい💣
 
人々を縛り付けて苦しめる悪しきべきねばは断ち切り、後世に遺したくないですね⚔
 
あと何年生きるかわからないけれど…なるべく辛いことや苦しいことはしたくない!
 
親芋や世間のべきねばより自分を大切にしたい❤
 
足を変形させてしまうハイヒールを履くことができなかったせいか結婚できなかったけれど💔
 
外反母趾になっていない足の親指を撫でながら
 
この生き方でよかったんだよね…とつぶやく。