これまでに一番はまった本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
本は、自分の人生にとってなくてはならない存在📚
 
本に支えられて救われてきました📚
 
お気に入りはたくさんあるけど
 
今は、感情のコントロールの仕方という感じの本が多いな
 
引き寄せの法則にはまったこともありましたが
 
ポジティブになるのが難しいので😣
 
「ありのままでいい」というゆるい感じのモノがしっくりきます😁
 
引き寄せの法則は
 
いつもポジティブでいて感謝して
 
掃除片付けをしてキチンとしましょう
 
という堅苦しい感じのものも多い
 
そりゃ…ポジティブでキチンとしているほうがいいかもしれないけどえー
 
人間は、そんなに完璧ではいられない🙄
 
自分は根がいいかげんなので😜
 
周りからよく怒鳴られるのですが😖
 
完璧主義でキチンとしている人は
 
相手をコントロールしたり傷つけたりすることもあるからね
 
べきねば思考が強く
 
相手に多くを求めがちになる
 
自分は、だらしなくてゆるいけど😛
 
相手に多くを求めない
 
ああしろこうしろと強く命令しないし
 
あれこれうるさく言いたくない
 
相手にべったり張り付いて見張ってダメ出しあら探しなんてせず
 
好きにしてください。そのかわりこちらのことも好きにさせてね
 
というタイプなのですが…なかなか合う人がいないんだよね😞
 
完璧主義でこちらをコントロールしたがる毒母が
 
「☓☓したほうがいいかね」と言ってきたらこちらは
 
「それはアンタの自由だよ」と答える
 
毒母のようにああしろこうしろと強く強制しない
 
どんなことでも、結局自分で決めることが理想だし
 
ああしろと言って何かトラブルが起きても責任取れないしね
 
自分は、自分で決められたことがほとんどない
 
すべて毒母の言いなりだった
 
自分で会社を選んだと言っても
 
「無学の女の正社員の仕事」という限られた範囲の中での選択だったので
 
毒母の手のひらの上で転がっているだけだ🐛
 
今の世の中、こうしていれば安心というものは何もないと思うのだが
 
年寄りどもは、自分の思い通りにさせたがる
 
頑固で頑なで、自分だけが正しいと思っているのだが😤
 
その通りにやっても報われないこともある
 
昔は、年上や会社の言う通りにしていればなんとかなりましたが
 
今は報われない
 
年増連中は、年下を不幸にしてしまう命令強制を平気でしているので呆れる😮‍💨
 
毒親もダメダメだが
 
自分の周りの他の年上の連中も、ダメダメが多いね😮‍💨
 
定年まで面倒見られない従業員をこき使って若さと健康を奪い取り
 
年老いて弱くなったら解雇👊
 
従業員の将来や老後なんて考えてくれず
 
ただ自分がラクして得することしか考えていなかったのだ👿
 
そんなバカな年上どもの言うことを真に受けてしまってバカだったな🙍
 
今の世の中は難しくなり、昔ながらのやり方が通用しない🙅
 
IT化が進む社会は、自分のような無学の老婆には難しく😵‍💫
 
若い人に教わらなければわからない😫
 
それに…自分の世代より年下の人は少ないので
 
年下に威張り散らすなんてことはできない
 
自分には妹が二人もおり
 
毒親に厳しくされて、妹を優遇して優先することを強いられてきたので
 
年下の相手に威張り散らしている年上がバカに見えて仕方がない🤨
 
言う通りにさせても最後まで責任を取ってやれない部下を言う通りにさせようとする会社や上司ってバカだよな😑
 
長い会社勤めで
 
ニッポンの会社というものは信用できないなぁと思った🤔
 
これからどうやって生きていけばいいのか
 
何の学歴も資格もなく…いつになっても結婚できなくて子なし😣
 
お先真っ暗で途方に暮れている今
 
とりあえずパソコンを勉強している🖥
 
サーティファイWord3級の試験がそろそろだろうか?
 
パソコン教室に通いはじめて7ヶ月
 
ようやく少し板に付いてきた感じだ
 
ずっと伸び悩んでいたタイピングの点数も上がるようになってきて
 
パソコンを楽しいと感じるようになってきた
 
やっぱり、ある程度の時間をかけて学ぶことが必要なんだな⚠
 
働かない毒親と、ワガママな毒芋を養うために学んでいる暇なんてなかったからね💦
 
毒親は、精神的に弱く不安定なので
 
宥めてご機嫌取りをしてヤングケアラーをしてきて
 
今では老老介護になっています
 
毒親がしっかりしていていれば学べる機会があったのに
 
若い時に学ぶ機会がなかったのが悔しいです😫
 
もう今までのような単純作業員には戻りたくないし戻れない
 
単純作業は不安定で、期間がはっきりしない派遣が多くなっている
 
女性が多い職場は…おしゃべりでなければつとまらない
 
ネチネチした女の世界が苦手だし
 
単純作業はハードな肉体労働で、労働時間が長くて薄給💸
 
それでも年々難しくなり、ひとつの作業だけやっていれば良かった昔とは違う!
 
とりあえずパソコンを覚えて
 
在宅ワークをできればいいなと思っている
 
人付き合いが苦手で、まともにしゃべれないけど
 
こうしてゴチャゴチャ書くことはできるし
 
人と違った独創性みたいなのはあると思う😅
 
波乱万丈な人生経験を生かせないものかな🙄
 
単純作業員では…書く能力?も波乱万丈な人生経験も何も役に立たない
 
少し前に流行ったHSPの本を読んだ📕
 
自分は繊細な性格だと思う
 
大雑把で雑な所もあるけどね😛
 
相手のことを気にしすぎて気を使いすぎてしまい
 
人と一所にいると、クタクタに疲れてしまうのだ😵‍💫
 
そんな面を悪いことだと思っているが
 
「繊細さを克服すべき課題として捉えるのではなく、いいものとして捉える」
 
それから「嫌い」という気持は、生きていく上での大切なセンサー💡
 
相手をムリにかばったり好きになろうとしなくていい
 
自分は、嫌いな相手でも良いところを見ようと必死になっていた
 
引き寄せの法則の本では
 
嫌いな相手のことを考えると逆効果だと言っているが
 
嫌いとか嫌という気持を封じこめようとしても思うようにいかない
 
人間は、禁止されたことをやりたくなるものだから
 
考えてはいけないと思わないで
 
嫌いは嫌いとはっきりとことん思うことにしたのだ
 
一番嫌いなのが親芋であり自分なのですがね
 
親芋は嫌いだけど…自分のことも好きになれない
 
周りから(特に親)「お前はバカでダメでどうしょうもない」等と罵倒されてきたので
 
自分はダメ人間だとしか思えないのだが😖
 
「自分はダメ人間」だと卑屈になるのもめんどくさい奴になってしまう
 
毒母や毒芋等のめんどくさいタイプは
 
高圧的でマウンティングしてきて
 
口数が多くてやかましく
 
相手をコントロールしたり干渉や束縛をしてくるかまってちゃん気質
 
自分はそのようなことはしないのだが
 
自分はダメ人間だと卑屈になるのもめんどくさいタイプだそうだ
 
それから、言いたいことを言えないので察っしてという感じになるのもめんどくさいタイプかぁ
 
なんて思うとまた自分はダメ人間だと思ってしまうけど
 
繊細で独創的なオイラが自分らしく生きられる環境ってあるのかな
 
似たような感覚を持った人がいるのかな
 
自分のような者が幸せになってはいけないと思う
 
昔からバカだダメだと批判批難されて
 
かわいそうに見える毒親をさしおいて幸せになってはいけないと思っていたが
 
好き勝手してきた毒親は、けっこう幸せだ
 
自分はこれからどうしたらいいのか…何になれるのかわからないので
 
まずは「嫌い・嫌だ」というという気持を感じることからかな
 
毒親のいいなりで、意見を言わせてもらえなかった自分は
 
自分の気持ちが自分でもわからない
 
自分のような者が何かを望んではいけないと思ってしまうので
 
まずは「これは嫌だ!やりたくない」等と感じること
 
「嫌だ・嫌いだ」と思う気持ちは、生きていていくのに大切なセンサー
 
否定したりごまかしたりないでありのままにね😁