20年間ありがとう…FMポート停波・閉局は残念。 | 新潟市西蒲区 ガーデナーがやっているカフェ 花茶花茶(かちゃかちゃ)日記(2)

新潟市西蒲区 ガーデナーがやっているカフェ 花茶花茶(かちゃかちゃ)日記(2)

お野菜をたくさん使ったランチと美味しいデザート。店内の大きな窓から見える広い空。花茶花茶で心も体も癒されてくださいね。

花茶花茶の定休日は、花屋しごとであちらこちらと車で移動しています。
車のお伴はいつもFMポートでした。
残念ですが今月いっぱい6月30日で停波・閉局です。

FMポートが開局したのが2000年12月。
私が花工房スコップとして起業したのが2000年4月…

最初の頃はお客さまもいなくて毎日車に乗ってあちこち花が売れそうな所、人が集まる所へ行ってました。
そんな時に新潟にもうひとつのFM局として開局したのがFMポートでした。

地域密着型のFM局…
私の職業が【移動花屋】という珍しさから朝の番組に電話で出たり、スタジオに行ったりとお世話になりました。


当時はメールも無くFAXでメッセージを送ると自宅前の売り出しの時に中継で来てくれたり、時には弥彦での中継の帰りに時間が余ったからとアポなしでピンポーン❗️が鳴った時にはびっくり👀❗️
急遽、放送に出たこともありました。

花茶花茶の赤塚と今の場所の移転オープンの際もメールを送ったら放送で読んでくれて、「ポート聴いて来ました❗️」というお客さまも。

最近ではハーブティーのkokiriさんの中継を花茶花茶からしたり、今年は立石くんが「美味しい時間」で花茶花茶を紹介してくれました。まさか、その時は閉局なんて思いもしなかった…

ポートを聴いて笑ったり励ましてもらったり、時には車の中で泣いたり…
私の起業人生と同じ時間を過ごしたFMポートが無くなるなんて…

本当に温かい放送局でした。
ナビゲーターさんもみなさん、仲良くて聴いていてほっこり。
いつも番組の最初に前の番組のナビゲーターさんに「お疲れさまでした」って必ず言うの。

まだまだ先と思っていたらあと少し…
この定休日の3日間もずっと聴いていて、「もうこのエンディングテーマ聴けなくなるんだな…」としみじみ思いました。

【今朝の新潟日報】


すみません❗️最終日の6月30日は花茶花茶営業中もFMポートを流させて下さい❗️
いつもは仕込みの営業開始前までしか聴いてないのですが最終日…お願いします。

ほんと、こんなことブログに書いて…って思ったけれどずっと残したいので許してください。

最後に奇跡がおきないかなー。