ビーツのポタージュ | 新潟市西蒲区 ガーデナーがやっているカフェ 花茶花茶(かちゃかちゃ)日記(2)

新潟市西蒲区 ガーデナーがやっているカフェ 花茶花茶(かちゃかちゃ)日記(2)

お野菜をたくさん使ったランチと美味しいデザート。店内の大きな窓から見える広い空。花茶花茶で心も体も癒されてくださいね。

今日のスープはビーツのポタージュ🎵
ビーツって???
ロシア料理のボルシチに使われる野菜です。
赤かぶのようですが実はほうれん草の仲間です✌️
最近は直売所で生のビーツを見かけるようになって…
みなさん、お疲れだからスープにしようかな?と。


ビーツは【食べる血液】と、言われるほどリン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムが豊富で、更にビタミンA/C、ナイアシン、ビオチン、そして食物繊維も豊富に含まれています。

血管を柔らかくして血流を良くして血栓を予防する働きがあるといわれています。
疲労回復させて基礎代謝を高めダイエットの効果も期待できるそうです。
なのでビーツは究極の老化防止成分を含んだ食品であるといえます。

そんなビーツの中はまっかっか❗️

今日はビーツだけだと食べにくいのでかぶと新玉ねぎを一緒に煮ました。

煮て、撹拌したのはこんなに真っ赤❗️

そこに牛乳を入れると少し柔らかい色になります。
味付けはシンプルに塩だけ。
飲んだ人はびっくりだと思うけど塩のみです✌️

最近は新顔野菜が出回ってきて…
でもみなさん、どうやって食べていいかわからないですよね。
そんなヒントを与えられたらいいな…と思います。
花茶花茶のお料理はシンプルだからね(^-^)

バタバタで写真撮るの忘れたのですが…
(お客さまから写真いただきました❗️)ありがとー(^-^)

せっかくの葉っぱは色がきれいなので付け合わせに…。
茎はさっと茹でてスープのトッピングに使いました。




5月6月は水木金が定休日となります。ご了承ください。