テストの点数と学校の授業 | スクールIE住吉校のブログ

スクールIE住吉校のブログ

スクールIE 住吉校のブログです。

春休みですね!ニコニコ

夏休みと違って期間は短いです。が、

夏休みや冬休み同様、

子どもたちにとって、この休み期間が

非常に重要な意味を持っています。

 

この春休みの意義とはなんでしょうか?

 

それは、

ずばり スタートポジション作りです上差し

【青線】中間テストで90点を取ると、次の期末テストで点数を下げてしまっても

二学期中間テストで90点まで戻そうプンプン

【赤線】中間テストで40点を取ると、次の期末テストで点数を下げてしまっても

二学期中間テストで90点を取ろうという心理はなかなか働かないガーン

 

つまり…

新学年最初の中間テストの得点は、

キラキラ当学年の自分の成績の基準になりますキラキラ

簡単に言えば、

【90点取れる自分】なのか【40点しか取れない自分】なのか?

自己評価の基準値になってしまう「恐れ」があるということです。

 

 

次に、このことも踏まえた学習塾の役割についてお話します。

当スクールでは、

不完全(未完成)予習型学習を推奨しています。

例えば、中学新3年生の数学について

この春休みは、

中3の1学期単元である「因数分解や展開」の予習を行ないます。

その際、ひとり一人の学力診断をした上で、

「因数分解や展開」の単元にかかわる「中2の式の計算」や

「中1の正負の数や文字式」単元等、必要に応じて、さかのぼり学習を

行なうようにしています。

そうすることで、予習範囲の「因数分解や展開」について、

学校の授業を受ける時点で、60~70%程度理解しておくことができ、

そうすることで、学校の授業理解度を、より100%に近づけ、

学校の宿題や家庭学習がスムーズに回せるようにサポートしていますグッ

 

下の図をご覧ください。

これが私たちが考える学習塾の役割ですポイント

 

 

子どもたちが、一番学習している時間が長いのは、やはり「学校」です。

この図は、学習のサイクルをモーターに模している図ですが、

モーターがうまく回らない原因の発端のほとんどが、学校の授業中に

生まれていると考えています。

ですから、その原因を解消させない限り、モーターはうまく回りませんし、

当然ながら「やる気スイッチ」も入らない・・・ガーン

 

家庭学習を充実させるためにも、

まずは学校の授業理解度を上げ、家庭で自力で解ける問題や範囲を広げること

そのサポートとして、スクールIEがあるのですOK

 

ちなみに、図の中の時間数は、必要な目安で

学校では週30時間程度学習し、家庭では10時間、スクールIEでは自習も含め

5時間程度を目安にしていますが、

大事なのは、時間ではなく量と質(中身)なので、

厳密には、お子さんによって変わるものです。

 

テストの点数と順位は、その数字以上に意味がある!!

学校の授業の理解度アップこそ、やる気スイッチの源!!

 

このことを皆さんに知ってほしくて、今日も教室で奮闘しています(笑

 

  新学年を見据えての学習塾のご検討や学習・進路相談、入試に関する

  ご質問など何でもお気軽にどうぞ!

 スマホ088-625-6783(担当:コトウ)スマホ