最近買ったレコード 20231118


新店舗になってからのレコファン渋谷店2回目の訪問だ。前回の1週間後だが、前回の見逃したものがあったという印象で、あまり立て続けに行ってはいけないと思った。毎日行けるのであれば毎日行った方が入荷を見逃すことがないが、中途半端が一番いけない。毎日行くのは無理なので、今後は、1か月に一度くらいのペースで見回り程度で行ってみようと思う。


■小学生のための体育行進曲集/アンサンブル・エコーズ/東芝EMI
学芸物のレコードは好きで集めているので購入した。


■美しき青きドナウ/マドンナの宝石/サンライズ・ストリング・オーケストラ/ダイエー
これは、スーパーマーケットのダイエーが出していたレコードだ。話には聞いたことはあったが、実物を見つけたので購入した。華やかだったころのダイエー。BUBUブランドで家電を出していた頃だと思う。ビル全部がダイエーだった建物、専用の牧場までもっていた、キャプテンクックの牛乳などいろいろと思い出がよみがえってきた。まだ、マークが〇の左下のかけた形になる前の丸に棒が突き刺さった形の頃だと思う。


■アメリカン・パトロール/フレデリック・フェンネル/KING RECORD
25センチ盤。25センチ盤が好き、行進曲が好き、この2つとも合致したことにより購入に至った。


■チゴイネルワイゼン/ヴァイオリン名曲集/外山滋,広瀬悦子/ユニオンレコード
日本人のヴァイオリニストには昔から興味があるが、最近こそCDがいろいろと出ているが、かつては、こういった名曲集や、コンパクト盤、そのシートでしかなかなかお目にかかれなかった。いまでも、日本人のヴァイオリニストのレコードを見つけたら購入している。


■チゴイネルワイゼン/ユーモレスク/ウィルフレット・レーマン/日本コロムビア
これは思い出のレコードとして購入した。幼いころ、ダイエーレコードコーナーで母に買ってもらったのだが、幼かっただけにレコードに傷をつけてしまった。さぞかし母はがっかりしたのではないかと思うが、同じ盤を見つけたので購入した。


■プロコフィエフ ピーターと狼/エフレム・クルツ,岡崎友紀/東芝音楽工業
ピーターと狼は語りの入った子供向けの曲なのだが、語りをいろいろな人がつとめている。この曲は語りの技量もかなり重要になってくる。これは岡崎友紀盤。聴き比べてみたいので購入した。


■ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」/カール・シューリヒト/東芝音楽工業
田園は好きな曲なので、持っていない指揮者のものであれば購入している。