高等学校 理科科目

■2020年~
科学と人間生活
物理基礎、物理
化学基礎、化学
生物基礎、生物
地学基礎、地学


■2018年~
科学と人間生活
物理基礎、物理
化学基礎、化学
生物基礎、生物
地学基礎、地学
理科課題研究


■2011年~
科学と人間生活
物理基礎、物理
化学基礎、化学
生物基礎、生物
地学基礎、地学
理科課題研究

●教科書 新編 物理基礎 東京書籍 2011年検定済
●教科書 地学基礎 東京書籍 2011年検定済
●教科書 地学基礎 実教出版 2011年検定済
●New Global 化学基礎+化学 東京書籍 2013年
●物理 [物理基礎 物理] 基礎問題精講 旺文社 (年代不明) 2011年以降
●教科書 化学 東京書籍 2012年/2016年


■2002年~
理科基礎
理科総合A、理科総合B
物理I、物理II
化学I、化学II
生物I、生物II
地学I、地学II

●教科書 化学Ⅰ 数研出版 2002年/2003年
●教科書 地学Ⅰ 数研出版 2002年/2006年


■1992年~
総合理科
物理IA、物理IB、物理II
化学IA、化学IB、化学II
生物IA、生物IB、生物II
地学IA、地学IB、地学II

●チャート式 改訂新版 新地学 数研出版 1996年発行
●教科書 改訂版 高等学校 化学ⅠB 数研出版 1997年検定済
●教科書 高等学校 物理ⅠB 数研出版 1993年検定済
●教科書 高等学校 物理Ⅱ 数研出版 1994年検定済
●教科書 化学ⅠB 啓林館 1993年
●教科書 化学Ⅱ 啓林館 1994年
●教科書 詳説 物理ⅠB 三省堂 1997年/1999年
●教科書 詳説 物理Ⅱ 三省堂 1994年/2000年
●教科書 改訂版 化学ⅠB 数研出版 1997年/1998年
●教科書 改訂版 化学Ⅱ 数研出版 1998年/1999年
●教科書 改訂版 物理ⅠB 数研出版 1997年/1999年
●教科書 改訂版 物理Ⅱ 数研出版 1998年/2000年
●教科書 改訂版 生物ⅠB 数研出版 1997年/1998年


■1980年~
理科I、理科II
物理
化学
生物
地学

●シグマベスト 高校 要点がわかる 理科Ⅰ 文英堂 1982年発行
●教科書 化学 改訂版 大原出版
〇新生物 高校の学習と大学受験 systematic colour 小林弘著 数研出版 1983 (チャート式シリーズ)
●教科書 理科Ⅰ 東京書籍 1989年/1993年
●新化学 高校の学習と大学受験 systematic colour 野村祐次郎 数研出版 1983/1989 (チャート式シリーズ)

■1971年~
基礎理科、物理I、物理II、化学I、化学II、生物I、生物II、地学I、地学II

〇新地学1 高校の学習と大学受験 藤本 治義著 数研出版 1973-03 (チャート式シリーズ)
〇新地学 力武常次, 永田豐, 小川勇二郎共著 数研出版 1987 (チャート式シリーズ)
〇新地学I 高校の学習と大学受験 藤本治義著 数研出版 1977 (チャート式シリーズ)
〇新生物I 高校の学習と大学受験 systematic colour 小林弘著 数研出版 1973 (チャート式シリーズ)
〇新生物II 高校の学習と大学受験 systematic colour 小林弘著 数研出版 1976 (チャート式シリーズ)
〇チャート式化学 野村祐次郎小林正光/共著 数研出版 1972
〇新物理I 高校の学習と大学受験 力武常次[ほか]共著 数研出版 1974 (チャート式シリーズ)
〇新物理II 高校の学習と大学受験 力武常次, 清水光治, 北村良夫共著 数研出版 1975 (チャート式シリーズ)
〇チャート式物理I・II 力武常次, 清水光治, 北村良夫共著 数研出版 1976


■1961年~
物理A、物理B、化学A、化学B、生物、地学

〇新生物 高校の学習と大学受験 秋田康一, 細井輝彦共編著 数研出版 1969 (チャート式シリーズ)
〇チャ-ト式化学 野村祐次郎 著 数研出版 1967
〇チャート式化学計算問題 小林正光著 数研出版 1967
〇チャート式化学 野村祐次郎 小林正光 著 数研社 1968
〇チャート式基礎からの化学 野村祐次郎 小林正光 著 数研社 1968
〇化学 野村祐次郎/共著 小林正光/共著 数研出版 1968 (チャート式)
〇チャート式基礎からの化学 野村祐次郎, 小林正光共著 数研出版 1968
〇新化学 高校の学習と受験 野村 祐次郎/著,小林 正光著 数研出版 1969-01 (チャート式シリーズ)
〇チャート式物理 松田栄, 清水光治共著 数研出版 1966
〇チャート式新物理 力武常次, 清水光治共著 数研出版 1969
〇新物理 高校の学習と大学受験 力武常次, 清水光治, 北村良夫共著 数研出版 1969 (チャート式シリーズ)
〇新総括物理 大学受験 力武常次著 数研出版 1969 (チャート式シリーズ)


■1956年~
物理、化学、生物、地学


■1951年~
物理、化学、生物、地学


■1947年~
物理、化学、生物、地学


■中学の理科
●ニューコース 中1理科 学習研究社 2002
●ニューコース 中2理科 学習研究社 2002
●ニューコース 中3理科 学習研究社 2002
●シグマベスト くわしい学習事典 中学理科 1分野の精解と資料 文英堂 1993/2000
●シグマベスト くわしい学習事典 中学理科 2分野の精解と資料 文英堂 1993/2000


■大学の物理
〇物理入門コース1 力学 岩波書店
●物理入門コース2 解析力学 岩波書店
〇物理入門コース3 電磁気学Ⅰ 岩波書店
●物理入門コース4 電磁気学Ⅱ 岩波書店
●物理入門コース5 量子力学Ⅰ 岩波書店
〇物理入門コース6 量子力学Ⅱ 岩波書店
〇物理入門コース7 熱・統計力学 岩波書店
〇物理入門コース8 弾性体と流体 岩波書店
〇物理入門コース9 相対性理論 岩波書店
〇物理入門コース10 物理の為の数学 岩波書店
〇バークレー物理学コース1 力学 上
〇バークレー物理学コース1 力学 下
〇バークレー物理学コース2 電磁気 上
〇バークレー物理学コース2 電磁気 下
〇バークレー物理学コース3 波動 上
〇バークレー物理学コース3 波動 下
〇バークレー物理学コース4 量子物理 上
〇バークレー物理学コース4 量子物理 下
●バークレー物理学コース5 統計物理 上
●バークレー物理学コース5 統計物理 下
〇バークレー物理学コース別巻 実験物理 上
〇バークレー物理学コース別巻 実験物理 下
〇セミナーライブラリ物理学1 演習 物理学 サイエンス社
〇セミナーライブラリ物理学2 演習 力学 サイエンス社
●セミナーライブラリ物理学3 演習 電磁気学 サイエンス社
〇セミナーライブラリ物理学4 演習 量子力学 サイエンス社
〇セミナーライブラリ物理学5 演習 振動と波動 サイエンス社
〇セミナーライブラリ物理学6 演習 熱力学・統計力学 サイエンス社
〇キッテル 統計物理 サイエンス社
〇物理数学へのガイド サイエンス社
〇物理学概説 サイエンス社
〇ニュートリノの謎 サイエンス社
〇電磁気学を考える 今井功 サイエンス社