アーユルヴェーダと他のセラピーとの違い | 高単価・高リピートを実現!アーユルヴェーダ開業スクール ゆう

高単価・高リピートを実現!アーユルヴェーダ開業スクール ゆう

◇完全マンツーマン授業
◇オンライン授業も可能
◇講座は、動画撮影でラクラク復習
◇講師としても収入Get
◇サロン開業サポート
◇自分のペースで月商30万円を叶えるサロン開業

アーユルヴェーダと他のセラピーとの違い




こんにちは。


オンラインでもリアルでも
ご自身のペースで学べる‼️


リピートのお客様で
予約がいっぱい
集客に困らなくなる!


アーユルヴェーダスクール『ゆう』
講師の上野由美子です。


アーユルヴェーダのトリートメントは、
たっぷりのオイルを使用し
体内に溜め込んでしまった余分な物(毒素)の排出を促し、


日常生活の過ごし方や食事の摂り方などアドバイスを行い
不調の改善を行います。


そのアドバイスをするには、
お客様の体質を判断することが重要になります。


体質判断には、問診や脈診などがありますが、
脈診は医師が行うものなので
セラピストは、問診や望診でおこないます。


体質には、生まれ待った何気ない行動やクセが現れます。
また、目や髪質、肌質などその特徴をみて、
体質診断の材料にしていきます。


まさに
『観察力』が必要になって行きます。


健康を崩してしまう原因が
生まれ持った体質によるものが
大きいと考えるアーユルヴェーダ。


セラピストは、医師ではないので
治療はできませんが、


・不規則な生活によるもの
・季節によるもの   
・年齢によるもの


など、
普段よりどのような生活スタイルを送っているか?
などで原因の判断材料とします。


そして直接、身体に触れて感じたことを
アフターカウンセリングにて、お話をし
その後、どのように過ごせば良いか、アドバイス。


日々、経験や学びを深めて
アドバイスができるようになることを求められます。


次回は、
『アーユルヴェーダの資格を取るメリット』について
お話ししますね。


◆◇アーユルヴェーダSalon&School『ゆう』◇◆

クローバーアーユルヴェーダスクール総合案内
クローバースクールまでのアクセス
クローバーご予約、お問い合わせ
クローバー受講生の声
クローバーサロンの予約状況

Tel:090-8432-8498
お電話でも、気軽にお問い合わせください。

◆所在地:東京都足立区梅田7−26−14
     エミネンス梅島203号室
東武スカイツリーライン 梅島駅より徒歩5分
◆営業時間:10時~20時
◆定休日:水曜日

アーユルヴェーダスクール『ゆう』へは、足立区以外も荒川区、北区、埼玉県、千葉県、茨城県、神奈川県、群馬県、静岡県、石川県からも受講頂いています。