『白湯』って、ご存知ですか?今はコンビニで買えるようになりましたが、サロンではこのように作ります | セラピスト支援と癒しの知恵を届ける講師|上野由美子

セラピスト支援と癒しの知恵を届ける講師|上野由美子

発信や集客に悩むセラピストさんへ。
“伝わる投稿づくり”とアーユルヴェーダの知恵をお届け。
レンタルサロンでの施術も通して、心と体の整え方を伝えています

● 『白湯』って、ご存知ですか?今はコンビニで買えるようになりましたが、サロンではこのように作ります。





こんにちは。


オンラインでもリアルでも
ご自身のペースで学べる‼️


リピートのお客様で
予約がいっぱい
集客に困らなくなる!


アーユルヴェーダ開業スクール『ゆう』
講師の上野由美子です。


美容や健康の観点から
飲まれることも多い『白湯』


コンビニなどでも
購入できるようになったりびっくり


芸能界でも少し話題になりましたね。


でも、
『お湯』と『白湯』には
違いがあるのは、ご存知ですか?


『白湯』は、
水以外の物はなにも入れず、
水を沸騰させただけのお湯のことです。


やかんで沸騰させ、
蓋を外して、さらに15分ほど
煮立たせたものを呼びます。


『お湯』は、
40℃以上に温めたものを指します。


なので、
沸騰させているか?いないか?の違いですが、
ここにアーユルヴェーダの知恵があります。


白湯は、私たちの身体に負担をかけない
もっともシンプルで最強のスーパードリンク!?
とも、言われます。


・冷え性解消
・完食が減る
・便秘改善
・疲れにくくなる
などの効果が…。


内臓を温め、
消化力をアップすると考えるからです。


飲むタイミングは、
朝起きて、一番初めに飲みます。
※歯磨きをしてる間に白湯を作ってね。





サロンでは、
デトックス効果が得られるので
トリートメント前に
コップ一杯をお飲みいただいています。


身体の組織を作る元素と
同じ元素で作られる『白湯』ですが、


まろやかさが違うように感じます。


アーユルヴェーダスクール『ゆう』では、
健やかに過ごす方法など
ワークショップを開催しています。


2月は、こちら
⬇️
【インドのスイーツ&体質別チャイ作り】


《日時》
2月8日(水)
10時から13時


《開催場所》
アーユルヴェーダSalon&School『ゆう』内

住所:足立区梅田7−26−14
エミネンス梅島203号室

スカイツリーライン各駅停車
梅島駅より徒歩5分


《参加費》
お一人:3,300円
(体質診断ご希望の方は、お一人5,500円)

※材料準備のため、参加費は申込み後、3日以内に
銀行振込にて、入金をお願いいたします。


《開催時間》
体質診断ご希望の方:10時〜11時
スイーツ作り:11時〜13時


《募集人数》
4名様


《持ち物》
エプロン、タオル
※尚、マスク着用をお願いいたします。


《キャンセルポリシー》
お申し込み後、キャンセルが発生した場合は、返金できません。
スイーツの作り方と使用するスパイスなど
後日、送らせて頂きます。


お申込みは、こちら
⬇️
https://ws.formzu.net/dist/S309439283


残り2名さまです。
お急ぎください走る人


◆◇アーユルヴェーダSalon&School『ゆう』◇◆

クローバーアーユルヴェーダスクール総合案内
クローバースクールまでのアクセス
クローバーご予約、お問い合わせ
クローバー受講生の声
クローバーサロンの予約状況

Tel:090-8432-8498
お電話でも、気軽にお問い合わせください。

◆所在地:東京都足立区梅田7−26−14
     エミネンス梅島203号室
東武スカイツリーライン 梅島駅より徒歩5分
◆営業時間:10時~20時
◆定休日:水曜日

アーユルヴェーダスクール『ゆう』へは、足立区以外も荒川区、北区、埼玉県、千葉県、茨城県、神奈川県、群馬県、静岡県、石川県からも受講頂いています。