セラピストの仕事を長く続けるには、無理は禁物です。そして何より好きでないとできないですね | セラピスト支援と癒しの知恵を届ける講師|上野由美子

セラピスト支援と癒しの知恵を届ける講師|上野由美子

発信や集客に悩むセラピストさんへ。
“伝わる投稿づくり”とアーユルヴェーダの知恵をお届け。
レンタルサロンでの施術も通して、心と体の整え方を伝えています

● セラピストの仕事を長く続けるには、無理は禁物です。そして何より好きでないとできないですね。

こんにちは。
東京西新井アーユルヴェーダ講師の上野由美子です。



セラピストの仕事を始めて、講座に参加すると必ずノートに記入して、自分なりの資料を作成します。

先日、ノートを整理していたら、こんな図が出てきました。

背骨の歪みや異常から体から出しているサインなど知るのに参考になります。

アーユルヴェーダのトリートメントでも、やはり骨格や内臓機能の事も知らないと、お客様に十分なケアもできません。



そして、セラピストとして仕事を長く続けるには、自身の健康も大事です。

そして、ケガをしない事!

無理な体勢や必要以上に圧を加えることで、ケガをしてしまうことがあるので、注意が必要ですね。

また、呼吸にも気を使っているんです。

息を吸って、ゆっくり吐きながら押し流す。

このペースを乱さず行うことで、一定のリズムが生まれます。

このリズムによって、お客様が心地よさを感じていただけます。

息を止めたりして行うと、余分な力だ加わり、セラピストに負担をかける事もあります。

1人のお客様を施術するだけで、疲れてしまうとか…^^;

アーユルヴェーダスクールゆうでは、動画を撮影しながら、自身の体勢などもチェックします。

せっかく学ぶのだから、一生セラピストとして、仕事をしたいですよね。

ただ今、6月生を募集中です。

お申込み、お問い合わせは、こちらからメールにてお願い致します。

◆◇アーユルヴェーダスクール『ゆう』◇◆

クローバーアーユルヴェーダスクール総合案内
クローバースクールまでのアクセス
クローバーご予約、お問い合わせ
クローバー受講生の声
クローバーサロンの予約状況

Tel:090-8432-8498
お電話でも、気軽にお問い合わせください。

◆所在地:東京都足立区梅島3-31-4
東武スカイツリーライン 西新井駅 東口より徒歩2分
◆営業時間:10時~21時
◆定休日:水曜日

アーユルヴェーダスクール『ゆう』へは、足立区以外も荒川区、北区、埼玉県、千葉県、茨城県、神奈川県、群馬県、静岡県、石川県からも受講頂いています。