あなたは星占いと聞いて
どんなイメージを持ちますか?

(ある意味宇宙空間にいる娘)


いわゆる雑誌などで言われている12星座は
実は太陽星座と言われるもので
(生まれた時に太陽が位置する場所の星座)
占星術のなかの一部分のみを
ピックアップしているだけなのです。

人間の性格をたった12タイプに分けることは
できるわけがなく、一般的に知られている星占いというのは、複雑怪奇な人間の心の営みを理解する糸口としての位置づけと、私は考えています。

人間には色々な側面があります。
色々な要素もあります。
その側面や要素は、その人が置かれた状況によって複雑に絡み合い、心の営みとなっています。

その心の営みをもとに、私たちは行動しているのです。

この人といる時はこんな私
この人といる時かつこの場面ではこういう私
など、周りの様々な要素に影響を受けて私たちの性格やら性質やらは顔を出したり頭を引っ込めたりしているのです。

その複雑な人間の要素を
星を使って表現していこう
そしてその表現されたものをもとに
自分の人生を自分でデザインしていこう
そういうコンセプトで現代占星術は作られました。

なので、自己探究や自己認識
自己表現のツールとして
現代占星術は位置付けられているのです。


大体の人生の設計図を
星を使って仮定して
それに沿って生きていっても良いし
採用しなくても良い。
どっちでも良いのです。

だって、もともとファンタジーなのですから。
前回記事参照


生きていく上で指標のようなものが、
何もないよりはあったほうが面白いかな
とか

自分で自覚している性質を
より伸びやかに使う方法として用いるとか
そんな感じの使い方がしっくりきます、私は。

決まったものではなく
それをどう人生に生かしていくか。

タロットも同じです。

私はそういったことに
とても興味があるようです。

カテゴライズする、言語化するのが好きなんだと
あるコミュニティで話していて気付きました。

カテゴライズしてしまうと、そこに凝り固まってしまうようですが、そこは柔軟に。

変更ありの前提でいれば
柔軟に対応できますね。



占星術を学んでいく中で気づいたこと

人は何かにつけ理由を求めます。
そしてその理由は自分の中での整合性が取れるように、組み立てられます。
ストーリーを作っているのです。
これこそが占星術の醍醐味だと思います。

例えば
私は太陽星座が牡羊座
何も考えず突っ走る
突き進む
とりあえずやってみる
やってみてから考える

牡羊座はこういった性質のサインです。

そして、月星座は牡牛座
(生まれた時に月がいたしていた星座)
よほどのことがなければ動かない
安定をよしとする
五感で体験する
動き出したら止まらない、頑固

牡牛座はこういった性質のサインです。

この相反するサインの性質を見た時に
自然と整合性が取れるように
自分に当てはめるのです。

あ、確かに私は興味があるものや
これだ!と思ったものには
スピーディーに動くことができる
そしてあまり先のことを考えていないかも

安定をよしとする?あまり当てはまらないなー
でも、小さい時は
お母さんのそばに居ないと
不安でついて回ってたなー
親から言われたことも
自分で納得しないとやらなかったし
自分で決めたあとは
絶対譲らなかったなー
そして、五感で経験することといえば
音楽聴いたり、ピアノ弾いたり
体を動かすのも好きだし
やってみないとわからない、ってのは
五感を通した経験だな、それに重きを置いてるな、確かに。

こんな風に思考が巡るのです。

これは言い方を悪くすると
こじつけ、ですが

それでもいいのです。

こじつけをする=関連付ける

これこそが人間にしかできないことなのですから。

そのこじつけを
自分が良い状態を保つために利用するのは
ありだと思います。

それが、人を巻き込んだり
誰かを傷つけたりすることも
あるとは思いますが、程度問題で、
多少の迷惑はお互いかけあって
生きているのですから
わたしは大目に見ますよ。

だって、自分がそうだから。

でも、一つ気をつけないといけないことは
きちんと客観的な評価をしたうえで
こじつけること、です。

客観的な評価とは
主観的なことと、客観的なことを
きちんと分けて理解し
分かった上でこじつけるのです。

話が少しそれましたが

1番のポイントは
現代占星術とは
星を手掛かりにして
自分の人生のストーリーを紡いでいく
自由に想像していく際の
ガイドとなるものなのだということです。

だから面白い。

運命とか宿命とか
決まり切ったものではなくて
自分のネイタルチャートを見て
自分の中にある色々な要素を
発見して、肯定して
その中で葛藤したり、絶望したりするのも含め
いろいろ、わちゃわちゃやっていくための
ツールとして使うと
ものすごく面白そうです。

タロットは人間の深層心理を表面化するツール
占星術は人間って面白いねって
いろんな人がいるしそれで良いねって
人生を楽しむツールだと思います。

ネイタルチャートからわかる自分の性質とか
人生の設計図とか
分かったとして
今の段階でそれに対して全て納得しなくても
生きていくうちにわかることも沢山あるし
あ、そうなんだ
全然しっくりこないけど
採用してみるかなーって
その要素を自分にとりいれることで
新しい自分になっていくのも楽しそう

わたしがやりたい占星術は
こういうことなんだなと
書いていてまとまりました。

新しくなる自分を楽しむ
変化する自分を楽しむ

いつか書いたけど
自分が1番のエンタメなのですね。

そうやって楽しんでいる人を
わたしは見たいし
関わっていきたいなと思いましたー。