うちの、職場の規程を見直しましょうということで、その案のようなものが配られたのですが…。
まず、第一に、私はそのような書類を読むのが不得意なもので…。
いろんな方々から、ご意見を伺ってみました。

私が、どうしても納得できなかったのは、
(特別休暇)の欄
例えば、忌引きの場合は、無給となるらしいのです。
それが、何かの間違えでは?と思うくらいびっくりしてしまって…。
今までそのような会社には勤めた事がなかったので(正社員だったからかもしれませんが)…。

でも、同僚が調べてくれた結果によると
特別休暇については、特に労働法で定められているわけではないそうなんですね。
ようするに、特別休暇というものは、会社が任意で決めることができる休暇で、別名「会社休暇」ともいわれる。とのこと。
参考
「有給」か「無給」かということも、会社が自由に決めることができるそうなんです。

まあ、忌引きなんてそんなにしょっちゅうあるものではないし、あったら逆に困るものなので、そんなに目くじらを立てる物ではないのかもしれないですけれども…
それでもやはり、1親等くらいは、ちょっと考えてもらえないのかしら?と思ったりねえ…。
しかも、中小企業ならともかく、うちみたいなところが…ねえ…。
特に、身内に危険な人がいるわけでもないのですが、かと言って、こちらの解釈が間違えていて、あとで
「ちゃんと、規程に書いてあるだろう!」
と言われても、元も子もないので、最初からきちんと確認しておかなければと思ったのであります。
正規と非正規と、そういうところでも差が出るのかなあと思ったりもして。


かと言えば、今までの会社は、正社員でも、遅延は認めてもらえませんでしたしね(ちゃんと給料から遅刻した分、引かれてました)。
本当、職場によって、いろいろですねえ。