いよいよ春になってきました。まだまだ寒いけど。

毎年春になると夫は躁転していたので大嫌いな季節なんだけど、去年からなんとなく様子が違っていて、春になっても躁転しない、という事態が起きていた。


でも不安定なカンジはやっぱりあって、4月に3日間入院、その後真夏から晩秋まで入院となって、結局入院してるんだけども。


そして今年の春もやはり躁転が起こるようには見えない。

ただ、3月に入って薬をのみ渋るようになってきた。

理由は「巧く飲み込めない」かららしい。

えー…マズイじゃんそれ、とかなり気を揉んでいたけれど、飲まずに寝た日、数時間で目が覚めてソワソワしてしまったらしく、ちゃんと飲み直していた。

それ以来飲み渋る様子はないのでひと安心。

ただ、飲みづらさは依然として有るようなのでいつまた心配な状態になるかは分からないけど。


今の夫はかなりの鬱なんだろう。外に全く出ようとしない。急に変わるから何とも言えないけど。

でも躁よりずっといい。

薬の影響なんだろう、身体が巧く動かせず、震えもある。そのせいで爪が切れないし、着替えも手伝う必要があるときが多い。

でも躁よりずっといい。


春嫌いが治りそう。私花粉症だけどさ。