コードについて(その17)11thコード | SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

フォークソングをベースに、エレクトロ、レゲエ、スカなどを取り入れた独自の音楽を展開する"SCHEVECARS"メンバーによるオフィシャルブログです☆激レア情報満載!!!

フォークレゲエでスカ?!


こんにちは、結城です



11thのコードですが
11th(=11度)の音とは


4度の1オクターブ上


の音のことです


4度の音が入るコートといえば
sus4ですが
sus411thとで決定的に違うところは


sus4は3度の代わりに
4度が使われている


という点です


トライアド
つまり
3度ずつ積み重ねた和音
戻ることが予定されているコードが
sus4といったらいいのかもしれません


11th
原則として

1度
3度
5度
7度
9度
11度


という構成になります

ただし
実際には
5度が抜けたり
9度が抜けたりはしますが、、、



次に
♭ ♯ などの
臨時記号についてですが

♯11thはあっても
♭11thはありません



♭11度=♭4度
3度と同じになってしまい
テンションになりえないからです


また
♯11度=♯4度
♭5度と同じですが

♭12thと表記することは
まずありません



とはいえ

11thの響きは
sus4に近いものがあるので

実務的には
sus4(7)などと表記しても
差し支えない場合もあります



コードは
その部分だけではなく
前後の文脈が大切なので

その辺りは
臨機応変なのかなと思います