MPC3000(その2) | SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

フォークソングをベースに、エレクトロ、レゲエ、スカなどを取り入れた独自の音楽を展開する"SCHEVECARS"メンバーによるオフィシャルブログです☆激レア情報満載!!!

フォークレゲエですか?!



結城です!!



僕も当初はPCベースのアプリケーションを使っていましたが、HDが壊れてPCが動かなくなったのを機に、もうPCで音楽をつくるのはやめようと決意し(笑)、MPCに移行しました。


当時の主流は、MPC2000XLという機種でしたが、超売れていて楽器屋に在庫がなく(!)、ベビー・フェイスMPC3000を使っているし、DJプレミアにいたっては、さらにその前のMPC60を使っていることを知り、中古のMPC3000をゲットしました。


まずなにがビックリしたかって、この機械


アンドゥができません!!!!


つまり、間違えて操作したら最後、もとに戻すことができません。



でも、よく考えてみると、アナログのテープを使っていた時代には、アンドゥなんかできるわけもなく、それでもみんないい音楽を作っていたわけで、アンドゥ機能がないことが、音楽制作に致命的だと考えるのは間違っていると思います。



MPC3000を一番使いこなしている一人は、DJシャドウだと思いますが、数年前、マッシブ・アタックと一緒に来日したときのプレイはすごかったな、、、


あんなに忙しくしているDJは、DJシャドウくらいしかいないと思います(笑)



ギターをMPCに持ち替えたジミヘン、と形容されることもあるDJシャドウだけど、ドラムのタイム感はジョン・ボーナムだと思いました。



パッドの操作だけで音楽をつくれる人のことを、MPC使いと呼ぶらしいけど、僕はドラム以外は鍵盤を使ってしまうので、全然MPC使いじゃありませんが、これからも使っていくと思います、MPCを、、、



Endtroducing/DJ Shadow
¥1,227
Amazon.co.jp

Preemptive Strike/DJ Shadow
¥1,227
Amazon.co.jp