「あむじか」レコーディング日記(6) | SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

フォークソングをベースに、エレクトロ、レゲエ、スカなどを取り入れた独自の音楽を展開する"SCHEVECARS"メンバーによるオフィシャルブログです☆激レア情報満載!!!

みなさん、こんにちは、フォークレゲエでスカ?!


結城です!!



「あむじか」の4曲目に収録されている「踏切の街」は、上原君のバンドジャンゴの名曲とされています。


彼が生まれ育った街、東京都北区十条付近にある、埼京線の踏切がモチーフだときいたことがあります。




SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ?!-踏切


さて、その名曲をSCHEVECARSでカバーすることになったわけですが、僕の中では「踏切の街」=ジャンゴというイメージが強烈で、あらたなアレンジがまったく思いつきませんでした。


なので、この曲のアレンジは、ほとんどジャンゴが演奏しているアレンジのままです。



違うのは、Bメロでコーラスが入っていたり、最後のサビでストリングスが入っているところくらいだと思います。



当初、コーラスもストリングスもないバージョンを使うつもりだったんですけど、上原君の強い希望で、なにか音を入れたいということで、コーラスとストリングスを入れました。


上原君は、ピアノとかオルガンを想定していたようですが、僕の強い希望で、コーラスとストリングスにしました。



本当はストリングスは入れたくなかったんですけどね、、、音源はローランドファントムですが、イマイチ音がよくないし、、、


僕のアレンジの基本は、ドラム、ベース、ギターで完結できるもので、サビ等で厚くしたい部分には、ストリングスやパッドを入れるのではなく、コーラスで盛り上げるのがカッコイイと思っています。



コーラスは、ブレスなどでリズムを強調することもできるので、ドラムのパターンを変えなくても、リズムを変化させることもできるし。



なにしろ、音数は極力少なくするように心がけています!!