マブハイ!
少し忙しくてお久しぶりの更新です。
今日は以前にも紹介したしゃるんが
愛してやまないフィリピンのコンビーフに
ついて書いていきます。
おさらいの意味も含めて今一度フィリピンの
コンビーフについて説明します。
フィリピンでは朝からコンビーフを食べます。
ホテルのビュッフェはもちろんアメリカスタイルか
フィリピンスタイルか選べるホテルの朝食でも
フィリピンスタイルを選ぶとコンビーフが出てくることが多いです。
もちろんスーパーにも山のように並んでおり、その種類も豊富です。
ただし値段もピンキリで、残念ながら安いコンビーフはまずいです。
言い方は悪いですが繊維質ではなく、猫のエサみたいなのもあります。
それなりに食べれて日本でも手に入るものだとピュアフーズのコンビーフがあります。
ただしゃるんおすすめはハイランズゴールドコンビーフです!
このハイランズのコンビーフは実は普通のバージョンもあるのですが、
値段は張りますがゴールドはそれに見合う美味しさです。
サイズも3種類あって1人食べきりサイズの小、2、3人ようの中、ファミリー用の大です。
是非フィリピンに行ったときは食べてほしい一缶です。
(こちら中サイズの缶になります。玉ねぎと炒めるとこの量です)
ちなみにコンビーフの調理の仕方ですが、
ベーシックなのは玉ねぎとスライスしたニンニクで炒めるパターンと、
フィリピン人の好きな小さく切ったジャガイモと炒めるパターンだと思います。
どちらもご飯が進む一品なんで是非ご賞味ください!
(こちらしゃるん特製です。中サイズ缶2個分)
それでは!