
JK。。。。。神宮海蔵

今回のストーリーは、まさしく、〝試写の後、関係者一同から「青春映画の傑作を生みましたね」と称賛を浴びた渡辺監督の渾身の一本。〝と、前回の公式解説

そして、レオ様

アリエス


キャンサー


スコーピオン


流星くん

起死回生、窮鼠、猫を噛んじゃいましたね

レオ様、一時撤退

>次回の立神さんは、右脚をカバイカバイ、ズリズリ


絆の復活







いっけーーーーーっ、弦ちゃん、変身っ

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ!!!!
>賢吾くん、ちょっと微妙

『みんなの絆で、宇宙を掴む

ヴァルゴさん、瞬間移動



>宇宙京都大学、江本教授正体説はどうなんでしょう、声の人(理恵さん)の意味合いが

で、遂に、プレバン、DXアストロスイッチラックの販促


コアスイッチ。。。。。
『コアスイッチは失われていなかった、しかも、おそらくは、この学園の生徒が持っている

>おそらく、あの人が持っている、ということで、理解。
>>夏の劇場版



>>>結局、ガシャポンでもコアスイッチが登場するんでしょ

今月末からの、夏の劇場版情報解禁が、気になるところです。
>十二使徒、ホロスコープスが勢揃い、と銘を打っておいて、実は、レオ様がカシャカシャとスイッチチェンジする劇中展開、という、詐欺行為の可能性も、気になるところです。
フォーゼ、もう、終わっちゃうんですね。。。。。またまた、あっという間の一年間、という感覚の再起。
(reprinting

第37話「星・徒・選・抜」
2012年5月27日O.A.
「宇宙なめないでって思うヨ」
天高では毎年、宇宙飛行士選抜の模擬試験が行われている。
合格者は特別奨学生になれるとあって、ユウキは「今年こそは」とやる機満々だ。
だが、強力なライバルが登場。
アメリカから転校してきた、勉強もスポーツも完璧な美少女・エリーヌ須田だ。
「宇宙イクゾーッ」とJAXEのロケット前でファイティングポーズをするエリーヌに、共感する弦太朗。そんな弦太朗とは心通わせるエリーヌだったが、ユウキとは激しく衝突する。
「こんなふざけた子に宇宙を目指す資格無い!」
「なんでえっ!?」
そして宇宙選抜試験が始まった。
閉鎖環境対応テスト中に事件は起こった!
宇宙飛行士選抜の模擬試験がスタート
超美少女、生徒会、あの牧瀬も参戦
不死身!アクエリアス・ゾディアーツ
『フォーゼ』の企画を立ち上げた頃、宇宙に関する書籍を沢山読んでいた中で、私が特に影響受けた一冊があります。『ドキュメント宇宙飛行士選抜試験』(光文社新書)という本です。
内容はJAXAの宇宙飛行士選抜の密着レポートで、宇宙飛行士になろうと努力して行動する人たちの覚悟やそれを支える家族の頑張り等のドラマに胸打たれます。宇宙飛行士とはどういう職業で、それになるということがどういうことなのか、この本から色々学べました。
そんな中で私は「宇宙飛行士を仮面ライダーに置き換えたらどうなるだろう」という発想を得て、『フォーゼ』の企画作業さらに進めていったのです。だから、いつかこの「宇宙飛行士選抜」というモチーフ自体を、『フォーゼ』の中で描きたいと思っていました。
『フォーゼ』の縦軸の物語は、速水校長ことリブラが十二使徒の適正者を見抜く「ラプラスの瞳」を得たことで加速していきます。前回のカプリコーンに続き、今回は新たなホロスコープス、アクエリアスが登場です。
青くてセクシーなスタイルのアクエリアスですが、特筆すべきは治癒能力。ダメージを負っても水瓶の中の「水」ですぐに治してしまいます。強敵です。フォーゼがコズミックに、メテオがストームになって、もはや敵無しと思いきや、登場する敵の方もガンガン強くなっております。
ホロスコープスが続々登場し、物語がスピードを上げて展開していく中、いよいよ満を持して「宇宙飛行士選抜」エピソードの登場、というわけなのです。
選抜試験を勝ち上がっていくメンバーは個性派ぞろい。アメリカから来た超美少女・エリーヌ須田をはじめ、生徒会副会長・杉浦、ピクシス・ゾディアーツとして天高を騒がせた天文部部長・牧瀬(←ひさしぶり!)などなど強敵が結集。
特にエリーヌは存在感バツグン。滝沢カレンちゃんが、日本語が苦手で色々言い間違えちゃうけど、宇宙への想いが半端なく強い美少女を、熱演してくれました。
この選抜試験は仮面ライダー部の面々ももちろん参加しています。
はたしてどこまで勝ち上がれるのか?
ユウキは、弦太朗は最後まで残ることが出来るのか?
ついに来ました。
宇宙ライダーの真骨頂、選抜エピソード。
見逃せません!
青春スイッチ、オン!
(reprinting:テレビ朝日 仮面ライダーフォーゼ 次回予告パート



『宇宙飛行士になるための資質をテストする。』
『宇宙飛行士になれんのぉ!』
『宇宙なめないで、って思うよ。』
『やったぁ~、ロケットの、神様ぁ~。』
『宇宙に行くのは、私だぁ!』


