


三式さんのサイトは、私も過去に何度も訪れています、それは事実。で、三式さんと志を同じくする方からのメッセージによると、明らかなアップ記事盗用が私の記事に見受けられるため、謝罪して自決して閉鎖して下さい(←やんわり表現に置換。メッセの本当の内容は、もっと脅迫的ですが、非公開。)、との事。
※勿論、このメッセ送信者が、三式さんとは全く関係のない人物、と、私は判断しています。
ありのままに言うと、まとめの掲示板から素材を拾ってきていたこともありましたし、メッセで情報をいただける方のご好意に甘えて、その内容に基づく記事をアップしていたこともありました(そちらが主)。
三式さんはアメブロ以下多数の嫌悪対象を有していらっしゃいますので(それは個人的意思の表れなので、尊重すべきことと解釈)、NTの履歴で私のアメーバURLを見ると、その度に快くない感情を抱かれていたんだろうなぁ、って想像しますが、三式さんのアップ記事内容を、そのまま、更新記事の素材として流用した経緯はありません。
サイト(掲示板)の中には、三式さんのリンクURLを明示併記したり、『三式より』とソース表記をされているケースを見受けますが、当然、それが無いものもあります。ただ、私の更新記事に反応されて、内容が明らかに酷似している、しかも明示がない、という理由で、非難対象とされる趣に対しては、どうなんでしょうか、という気持ちになります。
三式さんとのコンタクトを取る術が容易ではない為、内容確認にはいたっていませんが、そこから派生した、三式さん以外の、心無い方たちからの誹謗中傷並びに生命略取を前面に出したメッセージの類が相当数に達したため、特撮関連雑誌発売日以前の情報をソースとした記事に関しては、削除を行いました。
(※削除前に、立会人の下、記事のコピーとバックアップを作成し、保存しています)
理由は、ソースの出所に関する双方(私と三式さん)の意見に接点を見出すことが(時間を費やしても)困難だろう、と判断したからです。いずれ、今のお仕事の多忙化に伴い、ブログ撤退(閉鎖)を念頭に置いていましたから、そちらの方を優先することも考えましたが、職場のストレス回避にブログ記事更新が存在している現状もあるため、今は存続させています。
>ただ、弁護士さんやケースコンサルタントの先生の中でも、この対応には意見が分かれるところでした。
尚、一般発売日以降の、特撮誌および記事内容に関連した雑誌を元にしたソースに関しては、実際に私が購入した雑誌をベースにしている為、当然ながら範疇外としています。
(今は、ここまで。)

今もなお、しおりんちょさんと同一視する趣。。。。。
正す気力もありませんので、もうこの辺りで、お許し願えれば幸い。。。。。
顔出しを要求される方へ。。。。。
夜勤明けの表情、患者さんからの執拗なセクハラ行為に耐え忍ぶ表情、見たいですか(笑)?
また機会を改め、他の問題についても、ご報告予定です。
ご拝読、ありがとうございました。
では、病棟業務が始まりますので、失礼いたします。
