
知らなくても損はしない、知っていても得はしない

仮面ライダーフォーゼに関するエトセトラ、エトセトラ。。。。。
。。。。。
解析の有志さん



今回は、まだご存知ない方に、大方判明している事項をご紹介します

>某所では、結構すごい解析も見つかるんですけど、


。。。。。

とりあえずわかった範囲の音声を貼って行きます
■は既に出っ張っているピンで押されてる箇所、□は押されてない箇所、∇はオン用の箇所です
手動で探して行ったので抜けがあるとは思いますが申し訳ありません
■□□∇□ロケット
□■□∇□マジックハンド
□□■∇□チェーンアレイ
□□□∇■無し(オンすると紫色のコール音)
■■□∇□エレキ
□■■∇□ファイアー
■□□∇■クロー
□■□∇■無し(オンすると青色のコール音)
□□■∇■ライダーマン(オンすると昭和共通バイク音)
■□■∇□フラッシュ
■■■∇□スコップ
■■□∇■龍騎(オンするとドラグレッダー咆哮音)
□■■∇■電王(オンすると変身最後の電車音)
■□■∇■ストロンガー(オンすると昭和共通バイク音)
■■■∇■メテオ(オンするとなぜかライダーパワー寄りの発音)
■□□∇□ランチャー
□■□∇□チェーンソー
□□■∇□スモーク
□□□∇■フリーズ
■■□∇□ビート
□■■∇□ペン?(オンすると共通音)
■□□∇■ジャイアントフット(オンすると共通音)
□■□∇■ネット(オンすると共通音)
□□■∇■エックス(オンすると昭和共通バイク音)
■□■∇□ステルス
■■■∇□サンド(オンすると共通音)
■■□∇■一号(オンすると昭和共通バイク音)
□■■∇■ファイズ(オンすると変身最後の電子音)
■□■∇■クウガ(オンするとマイティ変身音)
■■■∇■ブレイド(オンするとラウズカード読み込み完了音)
■□□∇□ドリル
□■□∇□ホッピング
□□■∇□ガトリング
□□□∇■ボード
■■□∇□スパイク(オンすると共通音2)
□■■∇□ホイール(オンすると共通音2)
■□□∇■エアロ(オンすると共通音2)
□■□∇■スタンパー(オンすると共通音2)
□□■∇■V3(オンすると昭和共通バイク音)
■□■∇□ウォーター(オンすると共通音2)
■■■∇□スクリュー(オンすると共通音2)
■■□∇■アギト(オンするとグランド変身音)
□■■∇■カブト(オンするとキャストオフ最後の電子音)
■□■∇■ディケイド(オンすると変身音)
■■■∇■キバ(オンすると変身完了音)
■□□∇□レーダー
□■□∇□カメラ
□□■∇□シザース
□□□∇■メディカル(オンすると共通音3)
■■□∇□パラシュート
□■■∇□シールド
■□□∇■無し(オンすると白色のコール音)
□■□∇■ジャイロ
□□■∇■アマゾン(オンすると昭和共通バイク音)
■□■∇□ウィンチ
■■■∇□ハンマー(オンすると共通音3)
■■□∇■2号(オンすると昭和共通バイク音)
□■■∇■ダブル(オンするとCJ変身音)
■□■∇■響鬼(オンすると変身音)
■■■∇■オーズ(オンするとタトバ変身音カラオケ版)
こんな感じです
上のレスから順に〇、×、△、□となってます
オン云々が書いてないスイッチは個別にオンした後の専用音があるものです
ロケットなら打ち上げのジェット音とかランチャーならミサイル発射音とかです
とりあえず各アストロスイッチ
1ロケット、2ランチャー、3ドリル、4レーダー、5マジックハンド、6カメラ、7パラシュート、8チェーンソー、9ホッピング、10エレキ、11シザース、12ビート、13チェーンアレイ、16ウインチ、17フラッシュ、18シールド、19ガトリング、20ファイアー、21ステルス、22ハンマー
クロー、スコップ、メテオ、フリーズ、スモーク、ペン?、ジャイアントフット、ネット、サンド、ボード、スパイク、ホイール、エアロ、スタンパー?、ウォーター、スクリュー、メディカル、ジャイロ、青ステイツ?、紫ステイツ?、白コールスイッチ(0?劇場版?)
1号~ストロンガーの昭和栄光の7人ライダー
平成ライダー12人の全60種
。。。。。
つまようじとか、綿棒とか、ピンとか

>わからない方は、そのまま流してください

。。。。。

