(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映/(C)BANDAI 2008、2009、2010、仮面ライダーW(仮面ライダーダブル)、ガンバライド、第10弾、第11弾、仮面ライダーW東映公式、仮面ライダーWテレビ朝日公式、データカードダス、ガンバライド公式、ガンバライドファンブック、バンダイ、BANDAI、テレビ朝日、TV-ASAHI、テレビ朝日、東映株式会社、仮面ライダーW劇場版、仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ、運命のガイアメモリ、仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ公式、テレビマガジン、てれびくん、講談社、小学館、8月号。
今回の記事内容に使用されている記事/画像に関して、その著作権一切は上記関連団体及びゲーム内容に帰属し、その引用を行っています。尚、記事中に使用さ れている画像に関しての二次転載を固く禁じさせて頂きます。
いよいよ、戦いの発動



そこで今回は、『第11弾PV』の中から、気になる部分



7月15日、『灼熱の赤、炎獄の黒』

新たな系譜を刻むのは、いったい誰だ


教えてやろう、そして、思い知るがいい

『キ、キ、キーーーーッ』

『仮面ライダー、アマゾン』

『倒されるのは。。。。てめぇだぜ

『ネガタロス

『ぅおおおおおおおおおーーーっ

『仮面ライダーアギトバーニングフォーム』

『とことんやろうぜ


『仮面ライダー響鬼紅』

『ふん

『ふっ

『はぁ~~っ

『キンタロス

『ウラタロス

『リュウタロス

『遊ばせてくれぇっ

『いくぜ



『俺の、超必殺、ガンバライドバージョン

『て~~~~~いっ


結局、第11弾も、このひとの独壇場かな


灼熱の赤、じゃなく、灼熱のモモ


