突然のメーカー変更不可能通知で多くのユーザーの不満を増やして
やる気を減らした2019エキシビションシリーズ シーズン2が終わりました。
ざっと私の結果を並べてみます。

平均ゼッケン 7.2
平均スタート 10.4
平均フィニッシュ 9
有効ポイント 4287
リージョン143位、トヨタ11位
結局8戦中5戦しか出ていないことに今さら気づきましたが、
今季は第2だか第3だかの部屋に入ることが多くなり、平均ゼッケンは
小さい数字になりました。
完全にアンダードッグだったのはモンツァのレースだけでしたね。
第2戦でマッキーさんがまさかのノーピットしていたのに驚いて、
以降「やってやる!」とばかりに積極的にノーピットに挑戦。
Gr.4のレースは86なので有利に進めることができました。
そして第6戦の練習の過程で、タイヤを守るために
やっているつもりだった走り方が実はペース自体も良いのではないか?
と気づき、運も良かったんでしょうが、そのレースでいきなり
2位スタート、3位フィニッシュと結果に繋がりました。
この発見のおかげで国体予選を戦えた気がするので、そういう点で
非常に自分にとっては意味のあるシーズンでした。
単にNASCARが好きで偽カムリを使いたくてトヨタに
移籍したようなもんでしたが、もし日産にいたら
ノーピットなんて無理なので遮二無二タイヤを潰して走るばかりで
発見なんてする機会が無く、国体もたぶん20位以下だったと思います。
誰かが『ハチロクは人を育てる車』だと言っていましたが
こういうことだったんですね!(大嘘)
移籍の問題はもう書いたのでこれ以上書きませんが、
次に始まるポルシェのワンメイクイベント、詳細には
書いてないのに、添えらえた写真には
『ポルシェドライバー限定』と書いてあって、なんか
これの絡みもあって本シーズン遅らせたんじゃないか?
ていうか本当にそうならそれを詳細に書きなさいよ、
とまたぞろ不満が出てきたりします。
そして最終戦のTop16スーパースターズでは、
『予選終了後に何らかの不具合でレースが開始されなくなる』
という不具合が発生、男気溢れる2名が開始を待って
最大で約20時間待機画面で待ち続けるという
『バサースト20時間』が開催されるも結局何も起きませんでした。
まあそりゃそうなんですが。。。
また、ネイションズと共通の問題ですが、Top16は参加枠の
制約と人数の少なさの関係で、開催して参加しても、
実は通常枠にいつもの面々が集った方が獲得ポイントが高い、
ということが起こりやすくなっており、もはやわざわざ
長距離レースに出る意味があまりなくなってしまっています。
不要論が再燃しそうです。