2019年のFIAグランツーリスモチャンピオンシップが
ネイションズカップだけですが始まりました。
史上初めてネイションズとマニュファクチャラーで
イベントに割り振られたレース名が異なってしまうため、
基本的にネイションズの名称を題名にして進めていきます。



 開幕戦は眠くてきちんと走れそうになかったので欠場し私は
この第2戦から参加を開始しました。

マニュファクチャラーシリーズ
エキシビションシリーズ 2019 シーズン2 第2戦(21:00)
オートポリス 12:00 快晴
Gr3 11周 燃料 4倍 タイヤ 13倍 RM/RH
予選13位 決勝14位 640点

 マニュファクチャラーは最近のアップデートで追加された
オートポリス。抜きどころがないので予選が大事ですが、私は
2アタック目で盛大にミスを重ねてタイムを更新できず13位。
 トップ3はルノーR.S.01 GT3で、たまたまそういう顔ぶれ
だったのかもしれませんが、上位の多くはMR車でした。

 とにかく事前にタイヤが厳しいことを把握しており、
フロント ハード/リア ミディアムが6周のランのタイムが最も
早いタイヤでした。ピットでは混合タイヤは選べないので、
これで走って後ろが詰まっていたら5周でミディアムに替えて
アンダーカット防御、空間があれば6周へ引っ張って
後半のミディアムを楽にすることを考えてスタート。

 スタートから後ろに追われていたので早々に2周で諦めて
前に出ていただき、結構な時間パトランプさんのネタ車を追走。
 マッキーさんが真後ろにいたので5周でピットに入り、
目の前にいた2台も同じだったので後半も同じ展開。
マッキーさんは当然6周で入って後半追いついてくる、、、
と思ったらリーダーになっとる( ゚Д゚)
なんとAMGでノーピット作戦でした。私ならタイヤが
全然足りないから無理です。。。

 終盤パトランプさんがズラ踏んで後退、ういさんが
ノーピットで苦しそうなのでこれも抜きましたが、
スタートより1つ下げた14位でフィニッシュ。
ゼッケン4でこの順位なのでDRがごっそり抜けて
A+からAに戻りました(・∀・)
 マッキーさんは11位で大幅アップに成功、これは
見事なレースだったと思います。
 ただ、マッキーさんに詰まった中での実質のトップ争いは
やや強引さが見られた印象でした。


ネイションズカップ
2019 ステージ1 ラウンド2(22:00)
ドラゴントレイル ガーデンズ 10:00 快晴
N300 9周 燃料 2倍 タイヤ 7倍 SS
予選7位 決勝8位 1162点

 ネイションズはN300でした。フェラーリF50が大人気、
KTM X-BOWがそれに次ぐ勢力でしたが、私はひねくれて
996型のポルシェ911を投入。
 予選は当初ピットに入るつもりでしたが、タイヤの摩耗が
少なくて、良いタイムが出ているならそのまま計測した方がいいや、
と思って走り続けているうちにノーピットにw
 どうもtmyさんのスリップストリームの恩恵を受けたっぽい
タイムが出て7位からのスタート。
 911は私とkei-rcさんの2人だけでした。。。

 しかしものすごい落とし穴が。スタートでオートドライブが
解除された直後に1速がリミットに当たって失速(+_+)
 あれって、シフトアップした方がいいと思って押したら
ギリギリ解除直前にアップされててものすごく遠いギアに
間違って入ったりとか判断に困りますよね。

 というわけで早々に順位を2つ下げてしまいましたが、
粘っていたらミスなどもあって一旦は6位まで浮上。
 しかし、最後の周にシケインの1つ目でミスって脱出が
遅くなってしまい、そこを突かれて2台に抜かれて後退。
前に合わせ損ねてヘアピンでスリーワイドを間違えて
作ってしまいましたが、yoneさんもTsrさんもきちんとした
方だったので事なきを得ました、怖い動きになって申し訳ないです。

 その後最終セクターでインを固めて走っていたら外から来ていた
相手の方がはみ出てしまったんですが、これは
『ラインを残してない』に入るんでしょうか?
個人的には、その手前の位置で一度完全に真後ろの位置まで
下がってしまっていて、そこから曲がれない位置取りで
無理に外へ行こうとしてはみ出たと思っているんですが、
みなさんの見解はいかがでしょうか?
ダメなら土下座しに行かないといけないので^^;

 最終的にスタートから1つ下げただけの8位で、不人気車両の
わりには楽しくレースできました。
 しかしNクラスは車種が偏ってマンネリ化しそうなので、
できれば駆動方式に制限を付けるとか、車両の国籍に
縛りをかけるとか、ちょっと一ひねりしてもらえると
色んな車を使えるので面白くなるかなと個人的には思います。